1. Home
  2. 生き方
  3. 一〇三歳になってわかったこと
  4. どうしたら死は怖くなくなるのか

一〇三歳になってわかったこと

2021.03.06 公開 ツイート

どうしたら死は怖くなくなるのか 篠田桃紅

百歳を超えてもなお第一線で制作に励んだ美術家の篠田桃紅さんが、一〇七歳で逝去されました。ご冥福をお祈りいたします。老いに潔く向き合い、ただ生きるだけでなくどう生きるかを貫いた桃紅さんの珠玉のエッセイ集『一〇三歳になってわかったこと』から、心に響くメッセージをお届けします。

*   *   *

百歳を過ぎると、人は次第に「無」に近づいていると感じます。

その一つに、私は作品を描き始めると、一切、なにも思わなくなりました。作品と私の間には筆があるだけで、ただ描いているだけです。

それは、筆が勝手に描いているという感覚で、なにかを表現したい、想像したい、造形をつくりたい、といった私の意識はどこにもありません。描いているという意識すらもありません。

無意識のうちに、自然にできあがっていた。しかも、これまで見たことのない、まったく新しい境地の作品です。

このことを無理矢理、意味づけるとしたら、今まで何十年来と一生懸命に生きてきたから、あらゆる角度からさまざまな表現の試みをしてきたから、過去の集積からこぼれ出た、とも言えるでしょう。あるいはまったくのただの偶然にすぎない、とも言えるでしょう。

先日、「どうしたら死は怖くなくなるのか」と若い友人に尋ねられました。

私は「考えることをやめれば、怖くない」と助言しました。

どうせ、死はいつか訪れると決まっています。そう遠からず、私も死ぬだろうと、漠然とですが、思っています。

人は老いて、日常が「無」の境地にも至り、やがて、ほんとうの「無」を迎える。それが死である、そう感じるようになりました。

 

考えるのをやめれば、
なにも怖くない。
ただ「無」になる。

歳をとるにつれ、
日常に「無」の境地が生まれてくる。

 

関連書籍

篠田桃紅『一〇三歳になってわかったこと 人生は一人でも面白い』

一〇〇歳を超えても筆をとり、第一線で制作に励み続けた現代美術家・篠田桃紅。「百歳はこの世の治外法権」「どうしたら死は怖くなくなるのか」など、人生を独特の視点で解く。生きるのが楽になるヒントが詰まったエッセイ。

篠田桃紅『一〇三歳、ひとりで生きる作法 老いたら老いたで、まんざらでもない』

「人の成熟はだんだん衰えていくところにあるのかもしれない」「人生、やり尽くすことはできない。いつもなにかを残している」。老境に入ってもなお、若さに媚びず現役を貫く、その強い姿勢から紡がれる珠玉のエッセイ集。

{ この記事をシェアする }

一〇三歳になってわかったこと

生きているかぎり、人間は未完成。大英博物館やメトロポリタン美術館に作品が収蔵され、老境に入ってもなお第一線で制作を続けた現代美術家・篠田桃紅。「百歳はこの世の治外法権」「どうしたら死は怖くなくなるのか」など、人生を独特の視点で解く。

バックナンバー

篠田桃紅

美術家。1913(大正2)年生まれ。東京都在住。墨を用いた抽象表現主義者として世界的に広く知られており、100歳を超えてからも第一線で制作を続けた。その作品は大英博物館、メトロポリタン美術館をはじめ、世界中の美術館に収蔵されている。著書に『一〇三歳になってわかったこと』『一〇三歳、ひとりで生きる作法』『一〇五歳、死ねないのも困るのよ』『人生は一本の線』(すべて幻冬舎)などがある。2021年3月逝去。

この記事を読んだ人へのおすすめ

幻冬舎plusでできること

  • 日々更新する多彩な連載が読める!

    日々更新する
    多彩な連載が読める!

  • 専用アプリなしで電子書籍が読める!

    専用アプリなしで
    電子書籍が読める!

  • おトクなポイントが貯まる・使える!

    おトクなポイントが
    貯まる・使える!

  • 会員限定イベントに参加できる!

    会員限定イベントに
    参加できる!

  • プレゼント抽選に応募できる!

    プレゼント抽選に
    応募できる!

無料!
会員登録はこちらから
無料会員特典について詳しくはこちら
PAGETOP