
日本の年明けはすがすがしくてうらやましい。大晦日から元旦、日付が変わっただけなのに空気もどこかしら澄んで人々の心もパリッと引き締まるあの感じ。神頼みしなくとも空が晴れ日が差すのもフィンランドからすると夢のようである。
それに対しフィンランドの年明けはずるずるとクリスマスを引きずっている。
例えばクリスマスツリー。これは1月6日の祝日公現祭まで飾られる。
ここから先は会員限定のコンテンツです
- 無料!
- 今すぐ会員登録して続きを読む
- 会員の方はログインして続きをお楽しみください ログイン
フィンランドで暮らしてみた

気づけばフィンランド人と結婚して、ヘルシンキに暮らしてた! しかも子どもまで産んだ!
日本人の大好きな「かわいい北欧」。でも、その実態は?
暮らしてみて初めてわかった、フィンランドのちゃっかり賢く、ざっくり楽しい、意外な一面。
ゆるゆるまったり、マイペースにご紹介。
- バックナンバー
-
- フィンランドのベビーカー事情
- フィンランドの家電に物申したい(魔の3時...
- フィンランドの家電に物申したい
- フィンランドのカロリー爆弾
- フィンランドにも雪が降ったよ
- フィンランドのサラサラ雪
- フィンランドはクリスマスツリーでどんど焼...
- フィンランドのパン事情
- フィンランドの冬の乗り切り方
- フィンランドの手土産問題
- フィンランドのホテルでリモートワーク
- ここはフィンランドだと実感するとき
- フィンランドのクリスマス支度
- 「フィンランドじわ」についての考察
- フィンランドの父の日は11月
- フィンランドではパーティだって無理しない
- フィンランドの動物園は動物を見に行くだけ...
- フィンランドでクマさんに出会った
- フィンランドでサマーコテージに泊まる(国...
- フィンランドでサマーコテージに泊まる(ま...
- もっと見る