
インド、インダス、インディスト。
そんな風に日々インド度が高くなっているような気がします。
バラナシからアラハバードにバスで向かう途中、窓から外を見ていたら、人々の暮らしが目に入ってきました。現代人は外から見えないマンションとかで暮らしているのが常ですが、インドはやっている暮らしや仕事が丸見え系です。壁や窓ガラスがないからでしょうか。まるで神が作ったレゴブロックのようでした。
理容店で散髪している人、家の前でたらいで洗濯している女性、牛や羊を放牧している人、籠を編んでいる人、魚や野菜を売っている人、畑仕事をしている人など……千年以上変わっていない生活がそこにありました。わらの上で取っ組み合ってじゃれあっている少年たちを見た時、タイムスリップしたのかと思いました。スマホを眺めている人もほとんどいなかったです。こういう素朴な生活もいいなと思う一方、私が役に立てそうな仕事が思い浮かびませんでした。

ちなみにインド人のガイドさんたちは「生まれ変わったらヒンズー教のインドで大切にだれている牛に生まれ変わりたい」とわりと本気で言っているそうです。
生まれ変わりの時、あの世から次の生を選んで、牛の胎児に入ったら、食肉用だったりしたら……ショックですよね。
インドは二回目ですが毎回想像を超えるような体験があります。またクンブメーラに来てしまいました。三年に一度の精神世界の祭で、今年はアラハバードで開催。またヨグマタさんとパイロットババさんの聖者キャンプでお世話になりました。
前回は暴風雨や気温の高さなどいろいろなシレンや学びがありました。今回も沐浴場付近で、インド人のなだれ込みと木の冊の間にはさまって死ぬかと思いましたが聖者のパワーでなんとかなりました。おかげさまで無事に生還できそうな気配です。
聖者のパレードでナガサドゥーの何千人もの集団を見ることができました。
すごくテンションが高くて軽く踊ったり、棒みたいなものをかかげたり、花を投げたりしていました。
すべての所有物を捨てて到達できる自由な精神状態……。いつも荷物が多いので、その潔さに憧れます。
裸体が基本のナガサドゥーさんたちは密着度が高いです。やはり寒いのでしょうか?

帰ったら部屋の断捨離をしなくては、…彼らの姿を思い浮かべて掃除がんばります。
関連キーワード
次元上昇日記

「次元上昇」とは? それは「アセンション」のこと。では、「アセンション」とは何か……。いろいろな意味があるので、ネットを検索してみて下さい。しかし、辛酸なめ子さんにとって、それは日々、功徳を積んで善行マイレージを貯め、それがある閾値に達すると得られる高い次元のこと。この連載は、その善行マイレージを貯め次元上昇をめざす一人の女性の抱腹絶倒、試行錯誤の記録です。
この連載が電子書籍になりました!『次元上昇日記 ベストセレクション50』
- バックナンバー
-
- 2019年2月11日 ボリウッド
- 2019年2月5日 二回目のインド
- 2019年2月2日 15年前の日記
- 2019年1月30日 直前英語
- 2019年1月29日 アメリカを断念
- 2019年1月25日 過去の闇
- 2019年1月22日 漆黒
- 2019年1月16日 大阪でイルカとの交...
- 2019年1月13日 スプーン曲げの心得
- 2019年1月6日 埼玉歌謡祭
- 2019年1月5日 1日1キーボード
- 2019年1月2日 やんごとなき年明け
- 2018年12月30日 年末のうちに……
- 2018年12月28日 緊張から弛緩へ…...
- 2018年12月24日
- 2018年12月18日 靴難
- 2018年12月16日 文房具イベント
- 2018年12月12日 欲にかられて……
- 2018年12月8日 3.5次元イベント
- 2018年12月4日 夢の中でノーギャラ...
- もっと見る