1. Home
  2. 社会・教養
  3. 努力革命
  4. ChatGPTの登場で「シンドイ努力」の...

努力革命

2024.05.22 公開 ツイート

ChatGPTの登場で「シンドイ努力」の時代はもう終わり ラクをしないと成果は出ない! 伊藤羊一/尾原和啓

ベストセラー『1分で話せ』の著者・伊藤羊一さんと、『プロセスエコノミー』の著者・尾原和啓さんがタッグを組んだ『努力革命――ラクをするから成果が出る! アフターGPTの成長術』が発売になりました。生成AIの台頭で、成長の方法も成功のあり方も180度変わってしまった世界をサバイブするための「実践の書」から、「はじめに」をお届けします。

*   *   *

ChatGPT、使いこなしていますか?

人間がAIに置き換えられてしまうのが心配ですか?

まず、断言させてください。人は、ChatGPTで、ラクをして、楽しく、成長できるようになりました。

ChatGPTを使いこなさなければと思って、「魔法のプロンプト」探しをしている人。もうやめましょう。振り回されて消耗するだけです。

自分には使いこなせそうにないからといって遠ざけている人。使ってみたけれど大した答えが出てこなかったからと使うのをやめた人。無茶苦茶もったいないです! AIがもたらしたゲームチェンジから取り残される可能性大です。

日々忙しく仕事に追われていると、つい同じやり方を繰り返し、新しいことへのチャレンジが減ってしまいます。何か生煮えの中途半端なことを言ったら上司に怒られるかもしれない、AIにだって叱られるかもしれないという不安も尽きません。

他方、世の中では、ロジカル・シンキングなどの「頭の良さ」を駆使して、「経験」を積んでいく人に、どんどんチャンスが集まります。打ち合わせに同じだけの時間を使っても、「センス」のいい人は、さっと賞賛をつかんでいきます。

そのような人たちは、才能や成長を加速させる「なにか」を持っています。ChatGPTがあなたに提供してくれるのは、その「なにか」です。

ChatGPTを使えば……「頭の良さ」をコピーできる。「経験」もコピーできる。「センス」もコピーできる。

そうやって、誰もがラクして楽しく成長しながら 多くのチャンスを手にできるようになります。というよりも、これからはラクをしなければ、成果を出せません。これまでのようなシンドイ努力をしていたのでは、成果は出ません。

そう、ChatGPTの登場によって起きたのは、「努力革命」というゲームチェンジなのです。

ここで大事なのは、ChatGPTは、厳しい先生でも上司でもないということ。正解のプロンプトを入力しなくても、ざっくり始められる、誰もが一歩目を踏み出せる、フレンドリーで超優秀なツールがChatGPTです。

この本の著者は、伊藤羊一尾原和啓の二人です。

伊藤は、60万部超のベストセラー『1分で話せ』の著者で、大学の起業家育成の学部の学部長なのに、寮に住み込み、学生や社会人の成長に熱く実践的に向き合い続けています。

尾原はオタクで、AI研究で大学院に住み込み、マッキンゼー、Google、楽天執行役員として、常に新しいことをチカラにかえてきました。

ChatGPTの台頭によって、努力の方法だけでなく、「成功」も「成長」も、そのあり方はまったく変わってしまいました。そんな中で、僕たち二人も、自分たちのやり方を大きく作り直してきました。そのプロセスで得たものや考えたことを記したのがこの本です。

本書では、AIが世界にもたらした3つの大きなゲームチェンジと、一人ひとりの成長をめぐる6つのゲームチェンジについて語っています。世界で起きたゲームチェンジから取り残されることなく、成長のゲームチェンジを楽しむにはどうしたらいいのか。一度読めば、すぐ日々の行動に移せるように、変化するためのコツと実践例を、わかりやすく解説しました。

ChatGPTをそれなりに使ったことのある人にとっては、「そんなこととっくに知ってるよ」というプロンプトの実践例も出てくるかと思います。そんなときは考え方だけをサラッと読んで、次に進んでください。

次ページでは、本書を読むことであなたがどんなふうに成長できるのか、どんな成長のゲームチェンジが起きるのかを一覧にしました。順を追って実践していただいてもOK、つまみぐいもOKです。すべての面で成長しようとしなくていいんです。

あなたが好きなことにフォーカスしながら、ChatGPTと一緒に成長のゲームチェンジを起こしていきましょう。

 *   *   *

本書の刊行を記念し、5月27日19時から、青山ブックセンター本店で、伊藤羊一さんと尾原和啓さんのトークイベントを開催します。AIゲームチェンジ時代をどう生きるか。そのヒントが聞ける貴重なトークイベントです(尾原和啓さんはリモートでのご出演です)。詳細ならびにお申込みは、青山ブックセンターイベントページからどうぞ。

関連書籍

伊藤羊一/尾原和啓『努力革命 ラクをするから成果が出る! アフターGPTの成長術』

「ChatGPT使えねぇ」って舐めてない? まだそんなシンドイ努力してるの? このゲームチェンジに気づいていない人は、生き残れない! ChatGPTを使えば、「頭の良さ」をコピーできる。「経験」もコピーできる。「センス」もコピーできる。誰もがラクをして楽しく成長しながら、多くのチャンスを手にきるようになる。 というより、これからはラクをしなければ、成果を出せない。 ChatGPTの登場によって起きた、「努力革命」というゲームチェンジ。 成長の方法も成功のあり方も180度変わってしまった世界をサバイブするための実践の書。

{ この記事をシェアする }

努力革命

ChatGPTを使えば、「頭の良さ」をコピーできる。「経験」もコピーできる。「センス」もコピーできる。誰もがラクをして楽しく成長しながら、多くのチャンスを手にきるようになる。いや、これからはラクをしなければ、成果を出せないのだ! ChatGPTの登場によって起きた、「努力革命」というゲームチェンジ。成長の方法も成功のあり方も180度変わってしまった世界をサバイブするための実践の書。

バックナンバー

伊藤羊一 武蔵野大学アントレプレナーシップ学部長

アントレプレナーシップを抱き、世界をより良いものにするために活動する次世代リーダーを育成するスペシャリスト。2021年より武蔵野大学アントレプレナーシップ学部(武蔵野EMC)を開設し学部長。 23年6月にスタートアップスタジオ「Musashino Valley」をオープン。「次のステップ」に踏み出そうとするすべての人を支援する。また、LINEヤフーアカデミア学長として次世代リーダー開発を行う。 代表作『1分で話せ』(SBクリエイティブ)は60万部超のベストセラーに。

尾原和啓 IT批評家

IT批評家。京都大学大学院で人工知能を研究。マッキンゼー、Google、iモード、楽天執行役員、2回のリクルートなど、事業立上げ・投資を専門とし、内閣府新AI戦略検討、経産省対外通商政策委員等を歴任。現在13職目。NHK「令和ネット論」にてChatGPT/DXなどを解説。『モチベーション革命』(幻冬舎)は、 2018年Amazon KindleUnlimited年間1位。『アフターデジタル』(藤井保文氏との共著、日経BP)は元経済産業大臣・世耕弘成氏より推挙され、11万部超のベストセラーに。『プロセスエコノミー』(幻冬舎)は「ビジネス書グランプリ2021」にてイノベーション部門受賞。著書は、韓国・台湾・中国などで多数翻訳されている。

この記事を読んだ人へのおすすめ

幻冬舎plusでできること

  • 日々更新する多彩な連載が読める!

    日々更新する
    多彩な連載が読める!

  • 専用アプリなしで電子書籍が読める!

    専用アプリなしで
    電子書籍が読める!

  • おトクなポイントが貯まる・使える!

    おトクなポイントが
    貯まる・使える!

  • 会員限定イベントに参加できる!

    会員限定イベントに
    参加できる!

  • プレゼント抽選に応募できる!

    プレゼント抽選に
    応募できる!

無料!
会員登録はこちらから
無料会員特典について詳しくはこちら
PAGETOP