1. Home
  2. 社会・教養
  3. 早期退職時代のサバイバル術
  4. 「なぜ初対面の人間に…」中高年の「話さな...

早期退職時代のサバイバル術

2023.04.03 公開 ツイート

「なぜ初対面の人間に…」中高年の「話さない」問題 ミドル転職の近道は不安や悩みも含め開示すること 小林祐児

コロナ禍で早期退職の募集が急増している昨今。業績良好な企業の「黒字リストラ」も少なくないといいます。長年、尽くした会社から、もし突然「戦力外通告」を突きつけられたら……あなたならどうしますか? 小林祐児さんの『早期退職時代のサバイバル術』は、そんな大リストラ時代を生き残るための術がつまった一冊。会社にとどまる人も、転職する人も、懐にしておきたい本書から、一部をご紹介します。

*   *   *

「セルフ・アウェアネス」を取り戻す

中高年の転職をよりよいものにするために、最も大きなポイントを一つ挙げるとするならば、それは「4ない」問題の中の「話さない」問題です。

本書では、中高年になると、他者との交流全般が量的にも質的にも低下してしまうことをすでに見てきました。他者との交流も対話の機会も減り、自己開示しようとしないというコミュニケーションの薄弱化は、セルフ・アウェアネスを向上させる機会を奪うと述べましたが、それが転職にも大きな影響を与えます。

(写真:iStock.com/imtmphoto)

セルフ・アウェアネスは、中高年で全体的に下がっていく傾向が見られました。また、「内面的」「外面的」の区別で見れば、中高年は特に「外面的自己認識」に偏っていくのです。

 

人は年齢を重ねて「自己を確立」していくにつれ、自分自身のことを改めて見つめようとはしなくなります。しかしそれでいて、周囲の人と比較したときに地位や出世の格差が目にとまるようになり、自分の市場価値が低下していないだろうか、などの危惧を抱くようになります。

しかし、「自分が何を実現したいのか」「どんなことで嬉しいと感じるのか」といった内面的なセルフ・アウェアネスは満足のいく転職のためにやはり必要なことです。

「話さない」問題が重要であるのは、こうしたセルフ・アウェアネスを高めるような機会を奪ってしまうからです。

他者との交流をもっと増やそう

中高年の「話さない」傾向は、転職サービスのカウンセリングやアドバイスを受けるときにも現れます。「いいから自分が行ける求人を出してくれ」「なぜ初対面の人間に自分の本音を話さなければいけないのだ」という態度で対話の場に現れる人もしばしば見られます。

(写真:iStock.com/Weedezign)

特に、今の会社に強い不満があったり、早期退職募集によって会社都合で転職せざるを得ない状況に追い込まれた人は、カウンセラーに強い態度をとったり、必要な情報を十分に話そうとしません。

しかし、そもそも転職相談の相手は、求人情報を引き出すだけの検索窓でも、「自分は何をすればいいのか」という正解を与えてくれる神様でもありません。

それよりも、その人たちとの対話のキャッチボールを通じて自分自身のことを言語化し、客観化し、セルフ・アウェアネスを高めるための機会を与えてくれる相手として見るべきです。

 

まず転職に悩むミドルにとって必要なことは、「話さない」問題について、意識して乗り越えることです。相談相手とはどんどん積極的に自己開示していく態度で臨みたいものです。

中高年の多くは、カウンセリング全般に対して消極的です。「精神的に問題がある人が受けるもの」といった偏見を持っている人もいます。中高年になるほど、転職相談も含めて自分の仕事を他者に相談する割合は減っていきます。

「話す」ということを通じて、内面的な自己認識と外面的な自己認識を共に高めることによって、「何が自分にとって大事なことなのか」「どんな転職を目指したいのか」という判断をより正確なものにすることができるはずです。

 

そのために必要なことは、一人で思い悩むことではありません。少しでも他者に対して自己を開き、不安や弱み、苦悩などを含めて開示していくことからスタートすること。一見遠回りのようですが、これこそがよりよい中高年転職のための近道だと思います。

関連書籍

小林祐児『早期退職時代のサバイバル術』

コロナ禍で早期退職の募集が急増している。対象は3年連続で1万人を超え、リーマンショック後に次ぐ高水準だ。業績良好な企業の「黒字リストラ」も少なくない。長年尽くした会社から突然、戦力外通告を突きつけられ、会社に残れば「働かないおじさん」と後ろ指を指される。なぜキャリアを積んだ中高年がこんなに邪魔者扱いされるのか。転職すべきか、留まるべきか、どう変わればいいのか。制度疲労を起こしている「日本型雇用」の問題を浮き彫りにしながら、大リストラ時代を生き残る術を示す。

{ この記事をシェアする }

早期退職時代のサバイバル術

コロナ禍で早期退職の募集が急増している昨今。業績良好な企業の「黒字リストラ」も少なくないといいます。長年、尽くした会社から、もし突然「戦力外通告」を突きつけられたら……あなたならどうしますか? 小林祐児さんの『早期退職時代のサバイバル術』は、そんな大リストラ時代を生き残るための術がつまった一冊。会社にとどまる人も、転職する人も、懐にしておきたい本書から、一部をご紹介します。

バックナンバー

小林祐児

パーソル総合研究所上席主任研究員。上智大学大学院総合人間科学研究科社会学専攻博士前期課程修了。NHK放送文化研究所に勤務後、総合マーケティングリサーチファームを経て、二〇一五年入社。労働・組織・雇用に関する多様なテーマについて調査・研究を行っている。専門分野は人的資源管理論・理論社会学。
共著作に、『働くみんなの必修講義 転職学』(KADOKAWA)、『残業学 明日からどう働くか、どう働いてもらうのか?』光文社 、『会社人生を後悔しない40代からの仕事術』ダイヤモンド社など多数。分担執筆に、『日本的ジョブ型雇用』日本経済新聞出版、『ミドル・シニアの脱年功マネジメント』労務行政、『マーケティング・リサーチの基本』岸川茂編著・日本実業出版社などがある。

 

この記事を読んだ人へのおすすめ

幻冬舎plusでできること

  • 日々更新する多彩な連載が読める!

    日々更新する
    多彩な連載が読める!

  • 専用アプリなしで電子書籍が読める!

    専用アプリなしで
    電子書籍が読める!

  • おトクなポイントが貯まる・使える!

    おトクなポイントが
    貯まる・使える!

  • 会員限定イベントに参加できる!

    会員限定イベントに
    参加できる!

  • プレゼント抽選に応募できる!

    プレゼント抽選に
    応募できる!

無料!
会員登録はこちらから
無料会員特典について詳しくはこちら
PAGETOP