
仕事は15時半には終わる、などと前回書いた。まあ、間違いではない。特に幼い子供がいるうちはそうなるように朝早く仕事を始めている。
しかし、だ。例外の日ももちろんあって、最近我が家ではその例外の日の方が多くなりがちだ。
とある金曜日の17時半。本来ならお昼を食べ終わったタイミングで仕事メールの終わりには逐一「んじゃよい週末を!」と店じまいムードを見せつけるフィンランドでのこと。
ここから先は会員限定のコンテンツです
- 無料!
- 今すぐ会員登録して続きを読む
- 会員の方はログインして続きをお楽しみください ログイン
フィンランドで暮らしてみた

気づけばフィンランド人と結婚して、ヘルシンキに暮らしてた! しかも子どもまで産んだ!
日本人の大好きな「かわいい北欧」。でも、その実態は?
暮らしてみて初めてわかった、フィンランドのちゃっかり賢く、ざっくり楽しい、意外な一面。
ゆるゆるまったり、マイペースにご紹介。
- バックナンバー
-
- フィンランドの夏は「忘年会」シーズン
- とっくに「マスク卒業」しているフィンラン...
- フィンランドは田舎じゃなかった、ごめんな...
- フィンランドで考える「移民同士」の移民問...
- フィンランドのジェンダー意識。というかそ...
- フィンランドの会社には、みんなも大好きな...
- フィンランド式、「良い残業」と「悪い残業...
- コーヒー休憩、あなたは「話す派?」「沈黙...
- フィンランドでは上司も「呼び捨て」。さて...
- フィンランドで面接にこぎつけたら、そこに...
- 「フィンランドで働いてみた!」…いけれど...
- 新年。フィンランドでローンを背負う
- ヘルシンキで「日本人が暮らしやすい」をも...
- フィンランドの水族館が「親に優しい」理由
- 空き地で楽園の裏側をのぞき見たとしても
- 楽園のはしっこのハッピーハネムーン
- スペインでモルディブを夢見る
- フィンランド人から見たらスペインは南国で...
- 映画を見に来たのかサウナに入りに来たのか
- フィンランド人がわざわざ他国でサウナに入...
- もっと見る