1. Home
  2. 生き方
  3. 北の喫茶店
  4. 雪を食べる街

北の喫茶店

2019.01.21 公開 ツイート

雪を食べる街 本島修司

「北海道のあるあるを200個くらい送って。」
「無理です。」
「じゃあ、三日後で。」
「無理です。」

数年前、北海道のあるあるをテーマにした本を作ることになった先輩のライターに、制作のお手伝いという名目で、北海道のあるあるを200個送ることになった。
結局、200個は無理だったが、150個くらいは送った。
その中から、100個くらいは「使えそう」ということで、本に掲載されて、力になることはできた。
その時、方言よりも、名物の食事よりも、最も反響があったものがある。
それは『つららは食べるもの』という文化だった。

北海道では、子供がつららを食べる文化がある。文化というより、癖のようなものだ。
雪に埋もれた公園や、団地の屋根の裏あたりや、学校帰りに。

ご多分にもれず、僕もまた、つららを食べていた子供だった。
幼稚園の時。僕たちは休日の公園で、つららを食べていた。
小学校の帰り道。僕たちは知らない家の裏に回って、そこでもつららを食べていた。
つららは時に、剣になった。剣は時に、ビームを出しているという設定となった。剣は時に、ミサイルを打てるという設定にもなった。
その剣が、根雪とともに溶ける季節になった頃、僕たちの中の「たち」の関係性に、少しずつ、変化が起こり始めた。
僕たちに自我が芽生えていた。自我は序列や顕示欲を生んでいた。
「たち」だったはずの中の一人が、雪山に投げ飛ばされる姿を見た。今度は「たち」だったはずの一人が、雪に埋められている様子も見た。蹴られている姿も見た。「たち」だったはずの人が、雪にまみれて泣いていた。

傍観者だった僕は、ただ黙って、雪にまみれて泣いている友人がイジメられている様子を見ていた。
雪よりなんかより、もっと冷たい視線たちが、そこにはいくつも並んでいた。
早く、家に帰りたくなった。

北海道内だけで発売になる、札幌近郊のカフェを紹介する雑誌やムックには、「表紙にはこれを乗せておけば間違いない」と言われている、“ハズレのない”人気のカフェメニューがいくつかある。
中でも、その見栄えと味から圧倒的に支持を受けているレアチーズケーキがある。
カフェラバスティーユ
この喫茶店で提供されている、レアチーズケーキだ。
「困った時の〇〇さん」ならぬ、「困った時のこのレアチーズケーキ」。
それは、『味』だけではなく、『見栄え』だけでもなく、その地域に存在し続けることで勝ち取った、『信頼』から生まれた“ハズレのなさ”を内包している。
写真に映えることがクローズアップされる、今。
プロが「映える」と思うものには、ルックスと、そこにプラスして、「信頼」というスパイスもふりかけられている。
先日も、あるカフェ雑誌でこのチーズケーキを見かけ、久々に食べたくなり、店へ向かった。

ここから先は会員限定のコンテンツです

無料!
今すぐ会員登録して続きを読む
会員の方はログインして続きをお楽しみください ログイン

{ この記事をシェアする }

北の喫茶店

北海道の喫茶店について。

バックナンバー

本島修司

北海道生まれ。文筆家。大学在学中から、物を書くこと中心の暮らし。エッセイ、仕事論、競馬論などを中心に執筆。
主な著書に、『自分だけの「ポジション」の築き方』(WAVE出版)、『競馬 勝者のエビデンス』(ガイドワークス)、『この知的推理ゲームを極める。』 『Cafe’ドアーズと秘密のノート』(総和社)など。
■本島修司 公式ホームページ:http://motojimashuji.com/

この記事を読んだ人へのおすすめ

幻冬舎plusでできること

  • 日々更新する多彩な連載が読める!

    日々更新する
    多彩な連載が読める!

  • 専用アプリなしで電子書籍が読める!

    専用アプリなしで
    電子書籍が読める!

  • おトクなポイントが貯まる・使える!

    おトクなポイントが
    貯まる・使える!

  • 会員限定イベントに参加できる!

    会員限定イベントに
    参加できる!

  • プレゼント抽選に応募できる!

    プレゼント抽選に
    応募できる!

無料!
会員登録はこちらから
無料会員特典について詳しくはこちら
PAGETOP