1. Home
  2. 社会・教養
  3. 昭和45年11月25日 三島由紀夫自決、日本が受けた衝撃
  4. 政治的な立場を異にする者ほど、三島の行動...

昭和45年11月25日 三島由紀夫自決、日本が受けた衝撃

2020.10.16 公開 ツイート

#3

政治的な立場を異にする者ほど、三島の行動力に心を打たれる。野坂昭如もそのひとりだ。【再掲】 中川右介

中川右介著『昭和45年11月25日 三島由紀夫自決、日本が受けた衝撃』(幻冬舎新書)――日本全体が動揺し、今なお真相と意味が問われる三島事件。文壇、演劇・映画界、政界、マスコミ百数十人の当日の記録を丹念に拾い時系列で再構築、日本人の無意識なる変化をあぶり出した新しいノンフィクション。

 

第二章 真昼の衝撃

*   *   *

野坂昭如

作家野坂昭如(あきゆき)はこの年、四十歳だった。三島の五歳下になる。早稲田大学文学部仏文科に入学したのが一九五〇年。在学中から三木鶏郎(とりろう)事務所で働き、最初は経理を担当していたが、文芸部所属となって、放送作家やCMソング作詞家となり、早稲田大学は中退する。昭和一桁世代で早稲田中退はマスコミ業界に多い。一九六三年に『エロ事師たち』で作家デビューし、一九六七年に『火垂(ほた)るの墓』『アメリカひじき』で直木賞を受賞した。「焼跡闇市派」であり、三島と政治信条は異なっていたが、親しくしていた。

この日、野坂は自宅で日本経済新聞から依頼された原稿を書いていた。三島が「行動学」、野坂が「逃亡学」と、それぞれテーマを与えられて、論戦するかたちの企画だった(三島は原稿を書かなかったようだ)。

昼少し前、新聞社からの電話で事件を知った。

《はじめは嘘だと思い、しつこく確かめると、電話の主は、「じゃとにかくTVを観て下さいよ」といい、電話でやりとりしているうちは、まあ半信半疑だったが》、受話器を置いた途端、野坂は信じた。三島が日本刀をふるってと教えられたためだった。

《他の誰が、こんな古めかしい武器で、しかも白昼堂々と、目標はいずれにせよ、襲うはずがない。》

テレビのスイッチを入れたが、なかなか画像が出ない。チャンネルをまわしていると、フジテレビのところで、「フーム。すると三島さんはまだ中にいるんですね」との声が聞こえた。すぐに画像が出て、アナウンサーらしき男が電話に聞き入っていた。

《男はやがて正面を向くと、何度もくりかえした口調で、「今日午前十時二十分〔午前十一時二十分〕、小説家三島由紀夫氏ら楯の会会員数名が、陸上自衛隊市ヶ谷駐屯地に乱入、総監をしばり上げた後」と経過を報告し、最後に、「三島氏は切腹しましたが、その生死は不明です」と言った。》

テレビが三島は亡くなったと報じたり、それを訂正したり、またさらに訂正して、混乱している間、野坂は同世代の何人かの知人に電話をし、そのうろたえ方を確かめるという悪趣味なことをしている。といっても、野坂独特の偽悪的な書き方なので、実際のところは分からない。

《旅館の主人、新聞記者、商社マン、教師、織物会社社長など、果して異口同音にうなり声を上げ、いったん電話をきって、またかけ直すといい、一人が受話器をとったままTVをつけて、ぼくは電話ごしに、三島さんの死を知った。切腹までは、興奮状態だったのに、いざ死を告げられると、げんなりしてしまい、ただ陰鬱(いんうつ)な気持で、あらためてビール片手にTVの前へすわりこみ、やがて新聞社や雑誌社から意見具申せよとのお達しが、とどきはじめたが、逃亡学の権威としては逃げの一手、ひたすらある種の感動に身をゆだねていた。》

野坂は、その感動をこう説明する。

《人間が死を賭して何ごとかを為す場合、事の理非曲直を問わず、ぼくはつい背筋にしびれが走る。TVでさまざまに解説していて、楯の会がクーデタをもくろんだやら、また三島さん自身の言葉、去年十月二十一日の強力な警察力動員による反体制勢力鎮圧の成功により自衛隊の治安出動は今後あり得ず、ひいては憲法改正のチャンスを失ったとする考え方も、ただ奇妙にしか感じなかったが、とにかく、自らの言葉に責任をとって、いさぎよく死んだという事実に、うたれてしまう。》

政治的な立場を異にする者ほど、三島の行動力に心を打たれる。野坂もそのひとりだった。

夕方までに、野坂はビールを十二本あけたと書いている。
 

 

 ダイエー赤羽店
 この日のダイエー赤羽店の様子を、後にノンフィクション作家の佐野眞一は、『カリスマ──中内㓛とダイエーの「戦後」』でこう綴る。

 《三島が市ヶ谷台のバルコニーの上から、「このままいったら『日本』はなくなってしまう。かわりに、からっぽで抜け目のないだけの経済大国が極東の一角に残るだけだ」と絶叫しているとき、三島が唾棄してやまなかった““商人国家””の大衆は、観念の自家中毒に陥って切腹した作家をあざ笑うように、格安のカラーテレビを何とかあてるべく、回転式抽選器をガラガラと回していたのである。》

 佐野は、この日、赤羽にいて、この光景を見ていたわけではない。二十数年後に調べて書いたのだ。

 佐野自身はこの年、二十三歳。早稲田大学第一文学部卒業後、「新宿大ガード近くの小さな出版社」(勁文〈けいぶん〉社のことと思われる)にいた。

 会社にいた佐野は、昼頃、外回りから帰って来た営業部員から事件を聞いた。カーラジオで臨時ニュースを流していたというのだ。あわてて、テレビをつけた。

 《まだその段階では市ヶ谷の自衛隊に乱入したという情報だけで、生死についてはわからなかった。ほどなく割腹自殺したというニュースがテレビで報じられたとき、私はいいしれぬ衝撃を受けた。》

 佐野は高校時代から三島を愛読していたのだ。

 この日の後、佐野は三島作品をほとんど読まなくなる。だが、

 《現在にいたる私の仕事の核に、私自身もわからないあの日の衝撃があることは確かである。》

 


 

 文化放送
 堤清二が出演した緊急座談会は一時間ほどで終わった。

 堤はスタジオを出た。玄関ホールにあるテレビには、三島がバルコニーから自衛隊員に向かって演説している姿が映っていた。それが生放送なのか、録画なのかは分からなかった。

「三島由紀夫が自害したようです」

 と誰かが叫んだ。堤は茫然自失のまま、文化放送を後にして、池袋の西武百貨店の事務所に向かった。

 

 市ヶ谷、自衛隊駐屯地
 佐々淳行(さっさあつゆき)が、市ヶ谷の自衛隊駐屯地に着いた時は、すべてが終わっていた。

「後の祭り」と佐々は後に書く。

 佐々は所轄署である牛込警察署の三沢由之署長の説明を受けながら、三島と森田の遺体に近づいていった。その時、足元の絨毯(じゅうたん)が「ジュクッ」と音をたてた。二人の遺体から流れ出た血液の血溜まりに足を踏み入れてしまったのだ。東部方面総監室の床には、真紅の絨毯が敷き詰められていたので、その赤と血の赤との区別がつかなかったのだ。

 佐々は《あの靴裏の不気味な感触は、四半世紀経った今でも忘れられない》と書いている。
 

 

 総理大臣官邸
 佐藤総理大臣は商工会連合会の大会での挨拶を終えると、総理大臣官邸に戻り、昼食をとった。その席で事件を知った。官房長官保利(ほり)茂と共に沈痛な空気のなかでの食事となった。

 佐藤は三島とは何度も会っていた。公邸に招いて食事をしたこともあった。それだけに、意外だった。

 佐藤の日記にはこうある。

 《丁度十一時半頃警視庁からの連絡で、市ヶ谷自衛隊総監本部に暴漢乱入、自衛官陸佐等負傷の報あり。一時間後には、この連中は楯の会長三島由紀夫その他ときいて驚くのみ。気が狂ったとしか考えられぬ。詳報をうけて愈々判らぬ事ばかり。三島は割腹、介錯人が首をはねる。立派な死に方だが、場所と方法は許されぬ。惜しい人だが、乱暴は何といっても許されぬ。》
 

 椎根和
 雑誌「an・an」の編集者椎根和(しいねやまと)は、昼過ぎに電話で起こされるまで自宅で寝ていた。それはいつものことだった。夕方から出社し、深夜まで仕事をするというのが、椎根の出勤パターンだった。特に十一月下旬は十二月に発売される新年号の入稿のため、雑誌の編集者は一年で最も忙しい。椎根も前日の夜遅くまで、正確にはこの日の午前四時まで仕事をし、その後に新宿西口で飲み、自宅に着いて寝たのは午前九時だった。

 椎根はこの年、二十八歳になる。早稲田大学を卒業した後、婦人生活社に入り、「婦人生活」誌で皇室記事の担当をしていたが、一九六七年に平凡出版(現・マガジンハウス)に転職し、「平凡パンチ」の編集部に入った。当時の平凡出版は「月刊平凡」「週刊平凡」がともに百万部を誇り、一九六四年に青年向きに創刊された「平凡パンチ」も百万部を突破し、社員は年四回のボーナスをもらっていた。

 椎根は「平凡パンチ」の編集者だった一九六八年四月に初めて三島にコンタクトをとり、以後、何度も取材をしたり、エッセイを書いてもらったりしていたのだ。そして、創刊される「an・an」に異動になった。そんな関係があったためか、三島は「an・an」創刊にあたって、メッセージを寄せている。

 電話はフリーライターの三宅菊子からだった。三宅は女三代がもの書きという家系の女性だった。祖母が小説家で評論家でもあった三宅やす子、母が作家の三宅艶子(つやこ)だ。三宅菊子はフリーライターとして、平凡出版の雑誌、「週刊平凡」などに書いていた。「an・an」には創刊号から関わっている。

 三宅は「テレビ見て、三島が自衛隊で……」と椎根に言った。椎根はテレビをつけた。

 《バルコニーで演説している三島の姿が、くり返し放映されていた。テロップは、割腹……、死亡……、と報じていた。
 ぼくはテレビにむかって、「ほらみろ、三島の対談をやっとけば、アンアンは、バカ売れしたのに……。チャンスを逃がしたじゃないか……」と、木滑編集長に対する怒りをはきだし、すぐベッドにもぐりこんで、また寝た。》

 当時の「an・an」編集長は木滑良久(きなめりよしひさ)。伝説となっている名編集者だ。

 椎根は「an・an」新年号のための企画として、三島と、当時人気絶頂だった女優の藤純子(じゅんこ)(現・富司純子〈すみこ〉)との対談を企画した。

 だが、四十五歳の人気作家と二十四歳の人気女優の対談を木滑は却下した。「三島の人気のピークは過ぎた」「人気の過ぎた人を出すと、雑誌が古くさくなる」というのが、その理由だった。これが、九月のことである。芸能界に精通し、大衆の人気というものに対し独特のカンを持ち、数々の伝説をつくってきた木滑の言うことなので、椎根は従わざるをえなかった。

 こうした背景があっての、受話器に向かっての椎根の言葉だった。受話器の向こうにいるのは、木滑ではなく三宅なのだが、すぐに木滑にも伝わったのではないか。

 

 

 神田・神保町
 東京・神田神保町の古書店、山口書店の店主山口基(もとい)は、テレビでニュースを知った。

 山口は後に三島由紀夫の年譜や文献情報についての著書も出す三島研究家でもある。

 通っていたジムが近いことから、三島がよくこの店に立ち寄り、親交が始まった。

 《私は直ちに店を閉めて、市ヶ谷へ駆けつけようとした。しかし、それでどうすることができるのか。私が今、ほんとうにやらなければならないことは何であろうか。私は店頭のウインドーの中にあった氏の著書をすべて奥へ引っこめ、かわりに氏の遺影に菊花をそなえ、あわせてそのライフ・ワークの『豊饒の海』三冊を飾った。》

 全四巻となる『豊饒の海』だが、この日、最終章の原稿が新潮社に渡されたわけで、当然、まだ第四巻は本になっていない。だから、三巻までしかなかった。

 ニュースが流れてから、新刊書店はもちろん、古書店にも多くの客が三島の本を求めてやって来た。山口の店にも多くの客が訪れ、三島の本を求めた。だが、山口は、一切、売らなかった。「本を売るのが商売だろう」と怒る客もいた。「バカな奴だ」と言う同業者もいた。

 《しかし、私は誰に何といわれようとも三島氏の死を商売のタネにすることはできないのである。》

 山口の決意は固かった。

関連書籍

中川右介『昭和45年11月25日 三島由紀夫自決、日本が受けた衝撃』

昭和45年11月25日、三島由紀夫、自衛隊市ヶ谷駐屯地で割腹、介錯される――。一人の作家がクーデターに失敗し自決したにすぎないあの日、何故あれほど日本全体が動揺し、以後多くの人が事件を饒舌に語り記したか。そして今なお真相と意味が静かに問われている。文壇、演劇・映画界、政界、マスコミの百数十人の事件当日の記録を丹念に拾い、時系列で再構築し、日本人の無意識なる変化をあぶり出した新しいノンフィクション。

{ この記事をシェアする }

昭和45年11月25日 三島由紀夫自決、日本が受けた衝撃

一人の作家がクーデターに失敗し自決したにすぎないあの日、何故あれほど日本全体が動揺し、以後多くの人が事件を饒舌に語り記したか。そして今なお真相と意味が静かに問われている。文壇、演劇・映画界、政界、マスコミの百数十人の事件当日の記録を丹念に追い、時系列で再構築し、日本人の無意識なる変化を炙り出した新しいノンフィクション。

バックナンバー

中川右介

一九六〇年東京都生まれ。編集者・作家。早稲田大学第二文学部卒業。出版社勤務の後、アルファベータを設立し、音楽家や文学者の評伝や写真集を編集・出版(二〇一四年まで)。クラシック音楽、歌舞伎、映画、歌謡曲、マンガ、政治、経済の分野で、主に人物の評伝を執筆。膨大な資料から埋もれていた史実を掘り起こし、データと物語を融合させるスタイルで人気を博している。『プロ野球「経営」全史』(日本実業出版社)、『歌舞伎 家と血と藝』(講談社現代新書)、『国家と音楽家』(集英社文庫)、『悪の出世学』(幻冬舎新書)など著書多数。

この記事を読んだ人へのおすすめ

幻冬舎plusでできること

  • 日々更新する多彩な連載が読める!

    日々更新する
    多彩な連載が読める!

  • 専用アプリなしで電子書籍が読める!

    専用アプリなしで
    電子書籍が読める!

  • おトクなポイントが貯まる・使える!

    おトクなポイントが
    貯まる・使える!

  • 会員限定イベントに参加できる!

    会員限定イベントに
    参加できる!

  • プレゼント抽選に応募できる!

    プレゼント抽選に
    応募できる!

無料!
会員登録はこちらから
無料会員特典について詳しくはこちら
PAGETOP