1. Home
  2. 心震える話題作!!映画 『蜜蜂と遠雷』(恩田陸)をもっと知りたい!原作、音楽、読者の感動の声ほか

2019.10.01 公開

  • お知らせ
  • あらすじ
  • 商品情報
  • メッセージ
  • 音楽紹介
  • SPECIAL
お知らせ
TOP
あらすじ

私は、まだ 音楽の神様に 愛されているだろうか。

3年ごとに開催される芳ヶ江国際ピアノコンクール。
「芳ヶ江を制した者は世界最高峰のS国際ピアノコンクールで優勝する」ジンクスがあり近年、覇者である新たな才能の出現は音楽界の事件となっていた——。

自宅にピアノを持たない少年・風間塵16歳。
天才少女としてCDデビューもしながらも、母の突然の死去以ピアノが弾けなくなった栄伝亜夜20歳。
音大出身だが今は楽器店勤務のサラリーマン 高島明石28歳。

完璧な優勝候補と目される名門ジュリアード音楽院のマサル・C・レヴィ=アナトール19歳。

彼ら4人をはじめとする数多の天才たちが繰り広げる競争という名の自らとの闘い。
第1次から3次予選そして本選を勝ち抜き優勝するのは誰なのか?

構想から12年、取材11年、執筆7年。ピアノコンクールを舞台に、人間の才能と運命、そして音楽を描き切った青春群像小説。
TOP
商品情報
 

『蜜蜂と遠雷』上下巻(幻冬舎文庫)
著者 恩田陸
各730円+税

TOP
音楽紹介

『蜜蜂と遠雷』で演奏される音楽を、こちからお楽しみください。
協力は、クラシック音楽の曲・演奏で“ないものはない!”というほどのストリーミング・サービスを展開するレコード会社、ナクソス・ジャパンさん。そして恩田陸さん監修のもと、登場人物それぞれのイメージに合った「音」を選んでいます。

その他の曲も、下記のプレイリストでさわりだけ聴く(*)もよし、ナクソス・ミュージック・ライブラリーの月額定額制(月1,850円でCD約10万枚が聴き放題)に申し込んで、たっぷり楽しむもよし。

*下記の無料プレイリストは、各トラックの冒頭30秒間、かつ最初の再生開始より15分間が試聴の上限になります。ナクソスで有料の会員登録をされると、全曲を無制限でお聴きいただけます。                     イラスト(c)宮原葉月

第一次予選プレイリスト

第二次予選プレイリスト

第三次予選プレイリスト

本選プレイリスト

TOP
著者紹介

恩田陸

1964年、宮城県生まれ。 92年、小説『六番目の小夜子』でデビュー。 2005年『夜のピクニック』で第26回吉川英治文学新人賞 および第2 回本屋大賞を受賞。 06年『ユージニア』で第59回日本推理作家協会賞を受賞。 07年『中庭の出来事』で第20回山本周五郎賞を受賞。 17年『蜜蜂と遠雷』で第156回直木三十五賞 および第14回本屋大賞を受賞。待望の『蜜蜂と遠雷』スピンオフ短編小説集『祝祭と予感』が10月4日に発売。

TOP
SPECIAL

担当編集者より

「構想12年、取材11年、執筆7年」とは『蜜蜂と遠雷』のプレスリリースや新聞広告で使ったフレーズで、恩田陸さんの担当歴20年以上になる私にとっても半分以上の年月この作品に携わり、3分の1の年月、月刊連載原稿の催促を続けていたことになります。

長く一つの作品にかかわるといろいろなことがあるわけで、その最大が3年に1回、開催される浜松国際ピアノコンクールへの4度もの取材です。ふつうは4度も取材しません。取材といってもバックステージを観察するようなことはほとんどなく毎日、会場の座席に身を沈め朝9時から夕方まで審査員でもないのにひたすらピアノ演奏を聴き続けるだけです。2回目以降、毎度「先生また行きたいんですか!?」と呆れたふりをしながらも、じつは無類のクラシック音楽好きの私は、しめしめとひじょうに楽しみにしていました。まさに役得です。

この作品で私がやったことは原稿の催促以外なにもありませんが、4度の取材には音楽好きの私でなかったら、つきあえなかったかもしれません。それが作品のコクのようなものになっているといいのですが……。

全世代から感動が寄せられている1冊!です。

音楽を聴いた時に浮かぶ情景や感情を、どうしたらこんなに言葉にできるんだろう……。加えてコンペティションのスリル。圧倒的でした。(40代女性)

読んでいる間、ずっとわくわくしていました。
上手く言葉がまとまりませんが、この作品を読めて幸せでした。(20代女性)

読みはじめてすぐに「これこれ! こんなのが読みたかった!」と喜びに震えました。
この本は、音楽やピアノのことを知らなくても本当に楽しめる作品だと思います。
(40代女性)

登場人物は十代から二十代の若者なのに、
その生き方は、五十代の私の何倍にも凝縮された濃密なものでした。
まだまだ進化していく中で、挫折や不安も感じていくのだろうと、
それぞれの未来を感じさせる読後感でした。(50代女性)

久し振りに「小説」を読んだ! という気持ちになりました。
「読んだ」というより、「どっぷり浸かった!」といったほうが正解かもしれません。
「面白い」というより、「ぐんぐん引っ張られた!」というのが実感です。
(80代女性)

本屋で見かけたときは、分厚い上に1ページの文字数は多いので読むのが大変そうだと思っていたのですが、序章からすぐ物語に引き込まれ、寝る間を惜しんで読みふけってしまいました。途中からは、どうして残りページがこれしかないのかともどかしく思ったほどです。(30代男性)

努力する天才ばかりが出てきて、自分ももっと頑張ろう、
好きなことは勇気を出してやろうと思いました。
クラシックが大好きになるお話です。(10代女性)

美しい音楽が頭の中で流れる、素晴らしい小説をありがとう。
ずっと大切にしたい、宝石のような小説でした。
留学中の孫の姿に重ね、涙がこぼれました。
若い人にたくさん読んでほしいです。(70代女性)

最後に誰が栄冠を勝ち取るのか、だけが大切なのではないと気付かされます。
自分の才能を信じて打ち込む姿は、誰かを応援することができる。
一生、心に残る小説だと思いました。(60代男性)


※全国からたくさんの読者ハガキが寄せられています。上記はその一部です。

TOP
  •  
  • あらすじ
  • 商品情報
  • 音楽紹介
  • 著者紹介
  • SPECIAL
お知らせ
TOP
あらすじ

私は、まだ音楽の神様に愛されているだろうか。

3年ごとに開催される芳ヶ江国際ピアノコンクール。
「芳ヶ江を制した者は世界最高峰のS国際ピアノコンクールで優勝する」ジンクスがあり近年、覇者である新たな才能の出現は音楽界の事件となっていた——。

自宅にピアノを持たない少年・風間塵16歳。
天才少女としてCDデビューもしながらも、母の突然の死去以ピアノが弾けなくなった栄伝亜夜20歳。
音大出身だが今は楽器店勤務のサラリーマン 高島明石28歳。

完璧な優勝候補と目される名門ジュリアード音楽院のマサル・C・レヴィ=アナトール19歳。

彼ら4人をはじめとする数多の天才たちが繰り広げる競争という名の自らとの闘い。
第1次から3次予選そして本選を勝ち抜き優勝するのは誰なのか?

構想から12年、取材11年、執筆7年。ピアノコンクールを舞台に、人間の才能と運命、そして音楽を描き切った青春群像小説。
TOP
商品情報

『蜜蜂と遠雷』上下巻(幻冬舎文庫)
著者 恩田陸
各730円+税

TOP
音楽紹介

『蜜蜂と遠雷』で演奏される音楽を、こちからお楽しみください。
協力は、クラシック音楽の曲・演奏で“ないものはない!”というほどのストリーミング・サービスを展開するレコード会社、ナクソス・ジャパンさん。そして恩田陸さん監修のもと、登場人物それぞれのイメージに合った「音」を選んでいます。

その他の曲も、下記のプレイリストでさわりだけ聴く(*)もよし、ナクソス・ミュージック・ライブラリーの月額定額制(月1,850円でCD約10万枚が聴き放題)に申し込んで、たっぷり楽しむもよし。

*下記の無料プレイリストは、各トラックの冒頭30秒間、かつ最初の再生開始より15分間が試聴の上限になります。ナクソスで有料の会員登録をされると、全曲を無制限でお聴きいただけます。                      イラスト(c)宮原葉月

第一次予選プレイリスト

第二次予選プレイリスト

第三次予選プレイリスト

本選プレイリスト

TOP
著者紹介

恩田陸

1964年、宮城県生まれ。 92年、小説『六番目の小夜子』でデビュー。 2005年『夜のピクニック』で第26回吉川英治文学新人賞 および第2 回本屋大賞を受賞。 06年『ユージニア』で第59回日本推理作家協会賞を受賞。 07年『中庭の出来事』で第20回山本周五郎賞を受賞。 17年『蜜蜂と遠雷』で第156回直木三十五賞 および第14回本屋大賞を受賞。待望の『蜜蜂と遠雷』スピンオフ短編小説集『祝祭と予感』が10月4日に発売。

TOP
SPECIAL

担当編集者より

「構想12年、取材11年、執筆7年」とは『蜜蜂と遠雷』のプレスリリースや新聞広告で使ったフレーズで、恩田陸さんの担当歴20年以上になる私にとっても半分以上の年月この作品に携わり、3分の1の年月、月刊連載原稿の催促を続けていたことになります。

長く一つの作品にかかわるといろいろなことがあるわけで、その最大が3年に1回、開催される浜松国際ピアノコンクールへの4度もの取材です。ふつうは4度も取材しません。取材といってもバックステージを観察するようなことはほとんどなく毎日、会場の座席に身を沈め朝9時から夕方まで審査員でもないのにひたすらピアノ演奏を聴き続けるだけです。2回目以降、毎度「先生また行きたいんですか!?」と呆れたふりをしながらも、じつは無類のクラシック音楽好きの私は、しめしめとひじょうに楽しみにしていました。まさに役得です。

この作品で私がやったことは原稿の催促以外なにもありませんが、4度の取材には音楽好きの私でなかったら、つきあえなかったかもしれません。それが作品のコクのようなものになっているといいのですが……。

全世代から感動が寄せられている1冊!です。

音楽を聴いた時に浮かぶ情景や感情を、
どうしたらこんなに言葉にできるんだろう……。
加えてコンペティションのスリル。圧倒的でした。(40代女性)

 

読んでいる間、ずっとわくわくしていました。
上手く言葉がまとまりませんが、この作品を読めて幸せでした。(20代女性)
 

読みはじめてすぐに「これこれ! こんなのが読みたかった!」と喜びに震えました。
この本は、音楽やピアノのことを知らなくても本当に楽しめる作品だと思います。
(40代女性)
 

登場人物は十代から二十代の若者なのに、
その生き方は、五十代の私の何倍にも凝縮された濃密なものでした。
まだまだ進化していく中で、挫折や不安も感じていくのだろうと、
それぞれの未来を感じさせる読後感でした。(50代女性)
 

久し振りに「小説」を読んだ! という気持ちになりました。
「読んだ」というより、「どっぷり浸かった!」といったほうが正解かもしれません。
「面白い」というより、「ぐんぐん引っ張られた!」というのが実感です。
(80代女性)
 

本屋で見かけたときは、分厚い上に1ページの文字数は多いので
読むのが大変そうだと思っていたのですが、
序章からすぐ物語に引き込まれ、寝る間を惜しんで読みふけってしまいました。
途中からは、どうして残りページがこれしかないのかともどかしく思ったほどです。(30代男性)
 

努力する天才ばかりが出てきて、自分ももっと頑張ろう、
好きなことは勇気を出してやろうと思いました。
クラシックが大好きになるお話です。(10代女性)
 

美しい音楽が頭の中で流れる、素晴らしい小説をありがとう。
ずっと大切にしたい、宝石のような小説でした。
留学中の孫の姿に重ね、涙がこぼれました。
若い人にたくさん読んでほしいです。(70代女性)
 

最後に誰が栄冠を勝ち取るのか、だけが大切なのではないと気付かされます。
自分の才能を信じて打ち込む姿は、誰かを応援することができる。
一生、心に残る小説だと思いました。(60代男性)


※全国からたくさんの読者ハガキが寄せられています。上記はその一部です。

TOP

{ この記事をシェアする }

この記事を読んだ人へのおすすめ

幻冬舎plusでできること

  • 日々更新する多彩な連載が読める!

    日々更新する
    多彩な連載が読める!

  • 専用アプリなしで電子書籍が読める!

    専用アプリなしで
    電子書籍が読める!

  • おトクなポイントが貯まる・使える!

    おトクなポイントが
    貯まる・使える!

  • 会員限定イベントに参加できる!

    会員限定イベントに
    参加できる!

  • プレゼント抽選に応募できる!

    プレゼント抽選に
    応募できる!

無料!
会員登録はこちらから
無料会員特典について詳しくはこちら
PAGETOP