
四季折々の暮らしに欠かせない歳時記。昔から伝わる、季節の行事にあわせた暮らし方には日々の健康や開運・幸せになる知恵がたくさんつまっています。
そしてこれはあまり知られていないことですが、歳時記のもととなる二十四節気と、星占いをつかさどるホロスコープの運行には密接な関係があるのです。
本連載では、5月6日から始まる「立夏」の時期の過ごし方について、12星座を前半・後半にわけた「東洋二十四節気星占い」でアドバイスします。
* * *
巳の月の始まり、精力あふれ火の勢いが最高潮に
初候 5月6日~10日 蛙始鳴(かわず はじめてなく)
次候 5月11日~15日 蚯蚓出(みみず いずる)
末候 5月16日~20日 竹笋生(たけのこ しょうず)
太陽が牡牛座15度に進み、東洋二十四節気では『立夏』となります。
春の土用も終わり季節は夏へと入ってまいりました。
東洋暦では5月6日より「巳」の月となり、2023年は「丁巳」(ひのとみ)という干支であります。
丁とは陰の火を表し、巳も火の月支で、火と火が重なり、その勢いが最高になる時です。こうなると初夏というよりは、盛夏に一足飛びといった感じが強くなります。
十二支では、「子丑寅卯辰巳午未申酉戌亥」とある中で、「子」が北の王、「午」が南の王を意味しております。つまり夏の盛りが「午」であり頂点で、そこからは凋落となりますので、ひとつ前の「巳」が夏の勢いの一番強い時とされているのです。
少し意外かもしれませんが、確かに植物の生育はここが最も盛んな時と思われます。夏の頂点には夏枯れが始まり、やがて凋落の兆が現れるのですから、それも頷けることなのではないでしょうか。
人も同様で、一生懸命に目標に向かって死に物狂いの頃はまだまだと思っていて、やっと目鼻がつき始めてこれからという時がありますが、目鼻のついたそのときには、既に凋落の兆しが潜在し始めるようです。そう考えると、勢いがあるのはやはり、盛りの前という事になるのです。
物事は、完成したものは弱く、その前の発育段階が最も強いのでありましょう。
「巳」は「蛇」と同じで、「巳」という字面も「蛇」がとぐろを巻いた状態を表していますが、そのほかにも、「巳」は、原字で頭と体ができかけた胎児を子宮で包み込む様を表しています。つまり「包」の中の部分と同じなのです。
(巳が新字体では、己に改められました)
十二支の「巳」は、草木の生育の時期と解釈しているという説が有力です。
ヘビに関しては洋の東西を問わず、生命力を表す象徴で、薬で財をなしたメディチ家の紋章やミラノ市のマーク、また医師のマークなどにも盛んに使われていて、生気や薬効を表すものとされております。
ちなみに映画『ネバーエンディング・ストーリー』の中でも、力の徴のペンダントであるアウリンは、2匹のヘビが絡み合ったモチーフです。
全くの余談になりますが、ヘビの交尾時間は20時間から48時間という観察記録があります。情熱的というか生命力が溢れているというか、そんな生態からも、ヘビは神格化されてきたのではないでしょうか。
さらに蛇足ではありますが、我ら人間に近いチンパンジーは15秒という観察記録だそうです。
これをどのように解釈するかはそれぞれの人生観におまかせするとして、そんな生命力に溢れた初夏の期間の運気を見ていくことにいたしましょう!
二十四節気星占いでみる、5月6日~5月20日の運勢
牡羊座前半生まれ=春分生まれ
人間関係が広がっている時であります。既にそれを実感している、または実現している方も多いと思います。これは6月上旬まで継続する暗示ですので、積極的に人と交わって行きましょう。玉石混交の中で有益な関係を見つけられるという期間なのです。そんな中、8日からはあなたの視点が家族やご自身の居場所というものに移ってゆきます。ここはご自分のスタンディングポジションを確立する時期でもあるのです。そしてその後の17日あたりからは経済活動に邁進する事になりそうです。
牡羊座後半生まれ=清明生まれ
経済について考える時となります。このところあなたの運気は底上げがなされて、レベルは以前よりも数段階上昇しています。これからはその力を経済方面に向けてゆきましょう。8日あたりからあなたの直感は冴えてきますので、お金に結びつく良き方策なども浮かびそうな気配です。この期間の課題といえば家族間のちょっとした行き違いですが、これは急ぐ事なく冷静に対応すれば、20日頃からは解消されます。ここでは事を荒立てないことが何よりの方策であります。
牡牛座前半生まれ=穀雨生まれ
頭脳が冴える時、特に理財に関してはなかなかの手腕が発揮されます。8日頃からは更に良き考えが浮かんできますので、焦らずじっくりとお金と取り組んでゆきましょう。その後17日あたりから運気の波がいっそう大きくなってきます。あなたの可能性が大いに広がり、普段の数倍に夢も膨らんできそうです。この暗示は、数ヶ月は継続しますので、じっくりと行く道や方法論を検討する事をお勧めいたします。初めのうちは形になりにくいものですが、実現する可能性は高いのです。
牡牛座後半生まれ=立夏生まれ
活力に溢れる時となります。あなたに大きな政治力というか、周囲への影響力が宿る時期であります。ここでは、言葉で周囲を惹きつけることもできる魅力を持ちますから、能弁さを発揮して行きましょう。特に6日の満月は、あなたにとっては対人関係で相手を説き伏せられるという暗示になっております。この時からあなたにカリスマ性が宿るようです。周囲の人々をあなたのファンにする事もできるはずです。普段では出来ないような組織づくりも可能な時となります。
双子座前半生まれ=小満生まれ
ここはあなたのステータスを確定してゆくには良きチャンスの時であります。今の地位の保持だけでなく、更に上を望むにも適した時期となります。基調を流れる運気は6月上旬までは相当に強いものがありますので、この期間に色々な方策を試してみる事が有効です。8日くらいからは金運も上昇傾向となりますが、なにか物を買うというよりは、周囲の人との関係性向上のために使う方が良いでしょう。先ずは同調者や協力者との時間を楽しいものにするために使う事です。
双子座後半生まれ=芒種生まれ
仕事のやり方、システムなどを変更してみる良きタイミングとなります。これまでのやり方が行き詰まったりしている方には特にお勧めいたします。良き改善ポイントが見つかるはずです。いっぽうここでは、無目的に行動することや、無意味にお金を使ってしまうことが多々ありそうですので、先ずは優先的に仕事の改善に取り組んで行くことが何よりです。そのためにお金をかけることが、生きたお金の使い方となるでしょう。それには15日あたりまでが最も有効な期間となります。
蟹座前半生まれ=夏至生まれ
8日頃より、あなたの魅力が輝き出して人気運上昇の気配が濃厚となります。これはここ一週間くらい特に強く影響いたしますので、大きなチャンスと捉えて、仕事にプライベートに自信を持って向かってください。仕事の人間関係もスムーズな時で、それらに更に拍車がかかり、色々な場面であなたの存在感が高まって行く事になります。そしてその後17日頃からは社会的人間関係が急速に広がってきます。そのためにも自分磨きも忘れずに継続するという事が大切であります。
蟹座後半生まれ=小暑生まれ
この期間はとても活動的、情熱的な期間となります。少し行き過ぎのようなところもありますが、17日あたりからはバランスもとれてくるでしょう。周囲との関係も良く、あなたがリーダーシップを発揮する時です。少しばかり非現実的な考えも、ここでは実現しそうな勢いがありますので、無理を承知でチャレンジしてみるのも良いでしょう。大きな夢を追いかけて、その10分の1でも実現すれば相当な成果となります。勢いに任せて突っ走るには良い時です。
獅子座前半生まれ=大暑生まれ
パートナーシップ、相棒といった親しき対人関係性が再生される時となります。一筋縄ではいかない場合も多いようですが、時間をかけても修復価値のあるものですので、じっくりと取り組んでゆきましょう。この期間の努力が21日からの発展に直接つながってゆく暗示ですから、そのためにも関係性復活の努力を惜しまない事です。そして、そのことがあなたの社会的地位の向上にもつながってきますので、ここは我慢してでも頭を低くして通りすぎる事が有益であります。
獅子座後半生まれ=立秋生まれ
6日の満月時には多少の緊張が走るかもしれません。ここでは公私間の葛藤ということで迷った時は、公的な対場を優先する事が良いという暗示となっています。この期間のテーマはあなたの社会的評価を堅持するという事が大命題で、何よりもステータスを大事に行動することが必須となります。これまで注がれていた大きな幸運の暗示も16日あたりで終了いたします。その後は実力が問われる時となりますので、大いに仕事に社会活動にいそしむ事が重要となります。
乙女座前半生まれ=処暑生まれ
これまで課題であった対人関係に8日あたりから改善の暗示が濃厚となってきます。これは人間関係全般にも言える事ですので、人付き合いが楽しくなる期間でもあります。いっぽう6月初旬までの課題は、仕事に関するものです。今後の方針というか、これまでのやり方を時代に合わせるように改善してゆくということになるでしょう。良きアイディアやビジョンも浮かびやすく、加えて経済、特に資産があればその運用を考えるにも良い時であります。
乙女座後半生まれ=白露生まれ
何となく艶やかな関係が暗示される期間となります。官能的な恋愛といったものにも惹かれるときで、ロマンスの発生の可能性が高まります。周囲の人の中からそのような人の出現があるかもしれませんから、常に意識をしている事も大切であります。仕事に関しては17日頃まではまわりの協力もあり順調ですが、その後は独力でやって行くような手段を講じる必要がありそうです。この期間の基調を流れる運気は強いものがありますので、更に仕事も発展しそうです。
天秤座前半生まれ=秋分生まれ
8日頃から急にあなたの存在感が高まってゆくようです。これはあなたの魅力が周囲に喧伝されてゆくからです。社会的な側面ではとても人気の出る時期です。勿論、プライベートでもなかなかロマンチックな時となっております。ただし日常の仕事が少しばかり重たく感じる事もあるようですが、これはこなしてゆくより他にありません。そして20日頃より本格的活動も始まって行きます。先ずはあなたの魅力を磨く事に専念しましょう。
天秤座後半生まれ=寒露生まれ
対人関係やパートナーシップに多くの幸運がちりばめられておりましたが、それも17日頃までの期間となりました。それは運気が衰えるという事ではありませんのでご心配なく。ただ、過剰なラッキーは去ってゆくといったものであります。ここでは社会的評価が高揚してきますので、個人的生活よりも公的な面に力を注ぐ必要があります。周囲はまだまだあなたに対して協力的ですから、行動を遮るものは存在しません。相手が、あなたのわがままを聞く範囲が正常に戻るというだけの事です。
蠍座前半生まれ=霜降生まれ
あなたご自身の存在について何かと考えをめぐらす時のようです。社会的な位置や何に準拠して生きてゆこうかなどを考えるにも良い期間です。そんな中、8日頃からは急に人生が楽しくなってくるような暗示が高まります。恋愛の出現や更なる深化といった事が起こってくるかもしれません。それらは永続性を多分に含んでおりますので、価値の高い関係性が築かれてゆくでしょう。特に17日頃からはそういったことを実感して行く可能性が高まります。
蠍座後半生まれ=立冬生まれ
6日の満月は少しばかり緊張が走るかもしれません。これは主に対人関係において現れそうな暗示ですので、ここでは対立を避ける事が何よりの処方となります。この期間、あなたの思考は少しばかり現実離れをしているようなところがあります、これはこれで精神的な滋養になるものですから否定してはなりません。想像の世界に遊ぶのも、時には必要です。人間関係に疲れたらご自身の内面の世界を広げて行き、今後の活躍のバックヤードにしておく事も重要なのです。
射手座前半生まれ=小雪生まれ
あなたにとっては少し苦手なルーチンを地味にこなす事が、今後の開運につながると思って行きましょう。あなたにしてみると、家や仕事場に閉じこもって作業するということは修行であります。しかし8日を過ぎる頃から少しずつ運気は活性化してきますので、しっかりと任務をこなしましょう。そうすることで17日あたりから、今度はその仕事が楽しく感じられるようになります。それは、努力が周囲から認められたり、大きな成果を上げたりという日常の成果が現れてくるからです。
射手座後半生まれ=大雪生まれ
仕事にて主導権をとれるときのようです。あなたのアイディアやビジョンを広く喧伝する事に効果があります。17日あたりからこれまでの享楽モードが霧散してきますので、自然とあなたの思考は仕事に向かうようになります。この期間にある程度の基礎を固めておく事で、今後の活躍の場が広がってきます。このところ、少々遊び過ぎた感もあるようですが、それもこれからの仕事の糧となって行くことでしょう。ただし、運気の変わり目ですから、大きなことはよくよく考えてから開始する方が良いでしょう。
山羊座前半生まれ=冬至生まれ
先ずは経済を最優先して考えて行く時です。これは6月上旬までの期間においては、とても有効性があります。8日以降人間関係に華やぎが出てきて、人との付き合いが楽しくなってくる傾向が高まります。仕事上の相棒やプライベートなパートナーシップの形成には適した時で、結婚を考えるのにも良い時期であります。ただ17日以降、更に恋愛の暗示も高まってきますので、こちらを見極めてからの結論でもよろしいかと思います。勿論、恋愛の延長線上での結婚ならば、大いに吉となる時期です。
山羊座後半生まれ=小寒生まれ
全般的に楽しい事の多い時であります。趣味的なものへの傾倒から恋愛まで、心が高揚することには事欠かないようです。これまでとは少し異なった方向に好みが推移してゆくようですので、ご自身でもちょっとした驚きがあるかもしれません。対人関係にもそれは表れそうで、少し強引な相手や風変わりな人柄に惹かれたりすることなどもありそうです。これまでの好みが一変しそうな期間ですから、柔軟な対応が必要となってきます。新たな境地を目指しましょう。
水瓶座前半生まれ=大寒生まれ
大きく人生が変化して行く時ですが、今は少しのブレイクタイムといった状況であります。そのために、ここでの大きな方向転換は慎重を期す必要があります。少なくとも結論は今月中旬くらいまで待つ方が良いかもしれません。8日頃から仕事面には明るさが出てまいりますが、これらも慎重に現状を直視して行く事が肝心です。いっぽう17日あたりからは住まいの事を考えるには良きタイミングとなって行きます。引越しや購入などを計画するのも良いでしょう。
水瓶座後半生まれ=立春生まれ
家の事や家族間の課題に向き合うような時となります。加えて、仕事とお金の関係にも考えが及んでゆく時期です。沢山の可能性が展開されますが、それらは17日頃までとなりますので、その後に的を絞ってゆく方が良い流れとなるでしょう。今の仕事と収入のバランスを考える必要があり、そういうところを曖昧にしていると不利になってゆくような暗示があります。ここではしっかりと収益を優先して考えて行くことが必須です。そしてもし、6日の満月で心に感じた事があれば、その啓示に従うのも良いかと思われます。
魚座前半生まれ=雨水生まれ
8日あたりから心身のバランスがとれて快調な運気となって行きます。楽しい事も多く、それが永続性を持つという嬉しい期間です。17日あたりからは周囲との関係も順調となって、仕事やプライベート、各方面においても有利な展開となる暗示が高まっているのです。この期間は、これまで滞っていた課題が急速に解消してゆくといった進展が著しい時ですから、多くの可能性が目の前に展開される事になります。恋愛などにも吉で、楽しい時が甦ってくることでしょう。
魚座後半生まれ=啓蟄生まれ
基本的には運気の流れはあなたに味方してくれる時となります。17日頃までは金運も高揚しておりますので、売買などは、それまでの間に済ましておく方が良いでしょう。そしてここでは、少しばかり変わった視点から物事を見てゆくという事が適しております。常識を一旦疑ってみるのも一つの方法です。あなたご自身の考えを優先させる方が、色々な事にメリットの多い時となるでしょう。そういった意味でのこの期間の一番の暗示は、ロマンスについてです。少し現実離れした恋路に縁がある時のようですから、臆せずに楽しんでしまうのも良いのではないでしょうか。
青山五行の創始者 小池雅章先生に人生相談をいたしませんか?
恋愛・結婚、仕事やこれからの生き方についてなど、、ジャンルは問いません。
ホロスコープから見る運気の流れをもとに、あなたの悩みにお答えいただきます。
相談はこちらのgoogleフォームからご応募ください。
※二十四節気占いについて
二十四節気の区切りは、生まれ年によって若干異なる場合があります。
境目の生まれの方で、自分がどちらかわからないという方は、support@gentosha.jpへ
件名に【ホロスコープ歳時記】/メール本文に、生年月日・生まれた時間(なるべく正確に)と出生地をご記入の上、メールでお問い合わせ下さい。
ホロスコープ歳時記

「春分」や「寒露」など、手帳やカレンダーなどでもよく目にする東洋二十四節気と、星占いをつかさどるホロスコープの運行は、まったく別のもののように思われていますが、実は同じサイクルで動いています。
西洋と東洋の占いをくみあわせた「青山五行」の創始者である著者が、星占いをさらに前半・後半にわけた「東洋二十四節気星占い」によって、季節ごとの運勢を占います。
- バックナンバー
-
- 【東洋二十四節気 星占い5月21日~】「...
- 【東洋二十四節気 星占い5月6日~】「立...
- 【東洋二十四節気 星占い4月20日~】「...
- 【東洋二十四節気 星占い4月5日~】「清...
- 【東洋二十四節気 星占い3月21日~】「...
- 【東洋二十四節気 星占い3月6日~】「啓...
- 【東洋二十四節気 星占い2月19日~】「...
- 【東洋二十四節気 星占い2月4日~】「立...
- 【東洋二十四節気 星占い1月20日~】「...
- 【東洋二十四節気 星占い1月6日~】「小...
- 2023年前半の運気【東洋二十四節気 星...
- 【東洋二十四節気 星占い12月22日~】...
- 【東洋二十四節気 星占い12月7日~】「...
- 【東洋二十四節気 星占い11月22日~】...
- 【東洋二十四節気 星占い11月7日~】「...
- 【東洋二十四節気 星占い10月23日~】...
- 【東洋二十四節気 星占い10月8日~】「...
- 【東洋二十四節気 星占い9月23日~】「...
- 【東洋二十四節気 星占い9月8日~】「白...
- 【東洋二十四節気 星占い8月23日~】「...
- もっと見る