
〔使用機材:Sony RX100VI、FujifilmX100F、DucatiMultistrada1260s〕
何度か当欄で触れてきたが、私は自他共に認める麺好きである。仕事場のある新宿区は日本でも有数のラーメン激戦区と称され、麺食いはいつも地元のお店を訪れている。
そんな私が気分転換(特に締め切り間際)と称し、バイクや車で気軽に出かける土地がある。往復の行程が200キロ弱と都心から近い(比較的、個人の感想です)栃木県南部にある佐野市だ。
佐野市役所の資料によれば、市内にラーメン店は約150軒あり、人口10万人あたりのラーメン店密度は全国1位だとか。要するに、日本でも有数のラーメン地帯なのだ。
青竹を使った手打ち麺を使用する店が多く、平打ち麺であっさり醤油ベースのスープがスタンダードだ。
25年ほど前、初めて中古車を購入した頃から、頻繁に足を伸ばしてきた。東京に多い“小洒落た専門店”ではなく、カウンター席のほかに小上がり席が充実し、地元の様々な世代の方々が集う食堂が私の好み(焼き飯や各種定食類も豊富)。郷里の雰囲気に似ていたことが何度も訪れるようになったきっかけだ。店ごとに麺やスープ、チャーシューに特徴があり、何軒もハシゴして連食した(最近は無理だけど)。
当然、今も佐野通いは続いている。最近のお気に入りは、創業から3年たらずで人気になったお店だ。
例によって店名や連絡先は掲載しないが、名物の一杯を掲載しておくので、興味があればネット検索し、訪問していただきたい。
醤油ラーメンが大勢を占める佐野の中で、こちらは塩が推しメニュー。しかもレモンのスライスがトッピングされている〈塩レモン〉が断然お気に入りだ。

〈映える〉だけでなく、塩ダレとレモンの相乗効果で、麺がいくらでもすすれてしまう危険な一杯。佐野ラーメンの中では珍しく、やや硬めの麺も好みなのだ。



私が惚れ込んだのは味だけではない。この店のもう一つの特徴〈保留ラーメン〉を導入していることなのだ。
保留ってなんのこっちゃという方が大半だと思うので、簡単に説明しておこう。保留とは、お裾分けという意味が込められている。
諸説あるが、発祥はイタリアのナポリのカフェのようで、コーヒーを必要とする人(お金に余裕のない人)のために、別の誰かが余分に会計を済ませることを指す。
英語ではSuspended Coffee(イタリア語で Sospeso caf)。最近は外資系大手コーヒーチェーンなどでも同様の仕組みが広がっているようだ。
そう、このお店では、〈ラーメン〉を〈保留〉できるのだ。先月の当欄でも触れたが、三七年前に新潟の片田舎から上京した私は、典型的な貧乏学生だった。アルバイトをいくつも掛け持ちし、文字通り食うや食わずの生活。多くの大人たちにご飯をご馳走になり、なんとか飢え死にを回避した(決して大袈裟ではない)。
このときのご恩を、〈保留ラーメン〉で返すことができるのではと考えたわけだ。
自分の会計にもう1、2杯分を加える。大勢のみなさんのおかげで大人になれたなと実感しつつ、微力ながら誰かのために、そう思うようになった今日この頃だ(好感度のためじゃないから)。ああ、またあの塩ダレが効いたスープを飲み干したいなあ。

勝手に!裏ゲーテ 街場の旨いメシとBar

食い意地と物欲は右に出るものがいない作家・相場英雄が教える、とっておきの街場メシ&気取らないのに光るBar。高いカネを出さずとも世の中に旨いものはある!
- バックナンバー
-
- ささやかな恩返し ラーメンを〈保留〉して...
- サクッと飲んでチョコっと食べて、パッと帰...
- 名工の技、匠の味をダブルで楽しむ夜 京町...
- ガチ料理を堪能せよ=カナダ編その2
- ワインのフロンティア、オカナガンを開拓せ...
- ワシワシ食らえ、わんこピザ編
- 〈島とつくもの〉食べ尽くせ 宮古島編
- 三年ぶりの〈帰省〉で島を味わい尽くす ...
- ご機嫌な変態が集う ド変態ロックバー編
- これぞ最強の漁師メシ!「ああ、盛岡でよか...
- 著者営業で帰郷、「ああ、盛岡でよかった」...
- 〈おじさん版〉みちのく一人旅 後編
- 〈おじさん版〉みちのく一人旅 前編
- 忘年会だよ全員集合!飯坂温泉まさかの“文...
- ドヤ顔もバエもいらない 普段使いのお鮨...
- 福島・浜通りの食が結んだ縁 文庫刊行記念...
- おじさん20分クッキング セルフロックダ...
- 「工藤ちゃん」を気取った生活 お弁当探索...
- お酒が飲めないならお蕎麦があるじゃない ...
- 気ままなバイクおじさん、京都ルーティン編
- もっと見る