

販売開始日:2021.05.04
※この商品は音声データです。電子書籍ではありません。
販売開始日:2021.05.04
この商品は音声データです。電子書籍ではありません。
「幻冬舎大学」でオンライン開催された講座「大栗博司×横山広美 勉強って何のためにするんだろう?」の内容を音声データ化!
知ることは楽しい。考えることはもっと楽しい。
「こんなこと勉強して、何の役に立つのかな?」――誰もが一度はそんな疑問を抱いたことがあるのではないでしょうか?
「役に立つか立たないか」は、学問研究の世界でも議論になる大きな問題です。そして、しばしば「役に立たない研究」のひとつに挙げられてしまうのが「基礎科学」という分野。その基礎科学のなかの理論物理学の研究を職業に選んだ大栗博司さんが、半生を振り返り、学ぶことの楽しさや、社会における基礎科学の役割について考えた新刊『探究する精神~職業としての基礎科学』が3月25日に刊行されました。
本書の刊行を記念し、オンラインでのトークイベントを開催。トークのお相手は科学と社会の関係を研究する横山広美さんです。
「学問研究が社会の役に立つとはどういうことなのか」という大きな問題から、「そもそも勉強って何のためにするんですか」「大栗さんや横山さんは苦手科目ってなかったんですか」「女子に理系は向かないの?」等々、学校で勉強中の人や、社会人になっても一生学び続けたいと思っている人へのヒントになることまで、いろいろお話しいただきました。
物理の難しい話は出てきません。中学生・高校生や、文系出身の人でも楽しんでいただけるトークイベントです。
収録時間:約1時間59分
データ容量:約43MB
データ形式:MP3
※お手数ですが一旦パソコンでダウンロード後、お手持ちのデバイスへ転送のうえ、お楽しみください。
※その他、お客様の環境によってはダウンロードや再生ができない場合があります。必ず下記のサンプルデータで、ダウンロードや再生ができるか確認してからご購入ください。
日々更新する
多彩な連載が読める!
専用アプリなしで
電子書籍が読める!
おトクなポイントが
貯まる・使える!
会員限定イベントに
参加できる!
プレゼント抽選に
応募できる!