

販売開始日:2022.09.04
※メールでお送りする電子チケットです。紙のチケットの送付はしておりません。
販売開始日:2022.09.04
※2022年8月3日に実施した講座のアーカイブ動画視聴チケットです
なじみぶかい宇宙の姿は4つの数字がつくっていますが、
この数字が変わると宇宙は興味深い姿になるようです。
この講座では1時間半で光速c、重力定数G、電子の電荷の大きさe、プランク定数hという物理の4大定数がざっくり理解できます。
また、NASAの最新宇宙望遠鏡、ブラック・ホールのリング論争、「シン・ウルトラマン」に登場したマルチバースなど、最新の宇宙ニュースも解説します。
購入時に自動送付される「チケットメール」内にアーカイブ動画の視聴方法を記載していますのでご確認ください。
10月31日(月)23時59分まで視聴可能です。
小谷太郎(こたに たろう)
博士(理学)。専門は宇宙物理学と観測装置開発。1967年、東京都生まれ。東京大学理学部物理学科卒業。理化学研究所、NASAゴダード宇宙センター、東京工業大学、早稲田大学など研究員を経て国際基督教大学ほかで教鞭をとるかたわら、科学のおもしろさを一般に広く伝える著作活動を展開している。『宇宙はどこまでわかっているのか』『言ってはいけない宇宙論』『理系の「なぜ?」がわかる本』『なぜ科学者は平気でウソをつくのか』など著書多数。
日々更新する
多彩な連載が読める!
専用アプリなしで
電子書籍が読める!
おトクなポイントが
貯まる・使える!
会員限定イベントに
参加できる!
プレゼント抽選に
応募できる!