1. Home
  2. 暮らし術
  3. 糖尿病がイヤなら歯を磨きなさい
  4. 知っていましたか? お口とお腹で進行中の...

糖尿病がイヤなら歯を磨きなさい

2018.03.29 公開 ツイート

知っていましたか? お口とお腹で進行中の恐ろしい事態 西田亙

iStock.com/damedeeso

 食事療法やインスリン治療でも改善しない糖尿病が、歯周病の治療をすることで劇的に良くなることがあります。
 そのカギになるのが、最近医療の世界で注目されている「慢性炎症」です。慢性炎症とはいったい何でしょうか?
『糖尿病がイヤなら歯を磨きなさい――内科医が教えるお口と体の健康の新常識』の著者・西田亙さんが解説します。

歯周病はお口のなかで起きている「ボヤ」

 歯周病とは、「歯肉炎」と「歯周炎」という、外からやってきたバイ菌が歯のまわりに感染することで起こる病気です。お口の中で、火事までには至らない「ボヤ」が起きている状態にたとえられます。大きな火事ならすぐに消火されますが、小さなボヤはそのまま放っておかれ、くすぶり続けます。このずっと続くボヤが「慢性炎症」なのです。

 お口が臭いときは、歯のまわりでボヤが起きています。また、歯周病の人は、体力が弱ったとき「歯が浮く」ようなことがあります。風邪やインフルエンザのような熱が出るわけではないのですが、この歯のまわりの浮く感じが、まさに慢性炎症なのです。

 慢性炎症の影響は歯ぐきだけにとどまりません。歯周病菌などのバイ菌は、歯ぐきを通して体の血管に入りこみます。このときにボヤの煙とも言うべき悪玉ホルモン(炎症性サイトカインと言います)が出て、さまざまな「悪さ」を働くのです。

内臓脂肪がたまると「お腹ボヤ」が起きる

 では糖尿病は「慢性炎症」とどう関係しているのでしょうか。

 内臓脂肪をたっぷりためこみ太った人が糖尿病、脳梗塞、心筋梗塞などになりやすいことは、みなさんもよくご存じでしょう。

 実はこれらの病気が、内臓脂肪の「慢性炎症」によって引き起こされるということが、
医学界でも最近ようやく言われ始めました。

 お腹ボヤ(慢性炎症)が起こるメカニズムはこうです。

 中性脂肪をためている脂肪細胞は、本来は丸い小型です。それが、「食っちゃ寝、食っちゃ寝」の不摂生を続けていると、細胞の中に中性脂肪の油滴がたまり続け、しまいには針で突くと破れんばかりに肥大します。そして脂肪細胞がものすごく大きくなると、人体の免疫軍団はそれを異物と認識して、悪玉脂肪細胞相手に戦争(炎症)を起こします。戦いは長期化し、ボヤ(慢性炎症)が起き、ここで悪玉ホルモンの煙が出るというわけです。

関連書籍

{ この記事をシェアする }

糖尿病がイヤなら歯を磨きなさい

糖尿病だけじゃない。高血圧、脳梗塞、心筋梗塞、肺炎も! 日本人の8割がかかっている歯周病=慢性炎症の怖さを内科医が解説。

バックナンバー

西田亙

医学博士・糖尿病専門医。広島市生まれ。愛媛大学医学部卒業。同大学大学院医学系研究科修了。大阪大学での基礎研究生活を経て、2012年、愛媛県松山市に、にしだわたる糖尿病内科を開院。糖尿病の予防を啓発することを使命とし、医科歯科連携の重要性を伝えるために全国各地でセミナーや講演を実施している。

この記事を読んだ人へのおすすめ

幻冬舎plusでできること

  • 日々更新する多彩な連載が読める!

    日々更新する
    多彩な連載が読める!

  • 専用アプリなしで電子書籍が読める!

    専用アプリなしで
    電子書籍が読める!

  • おトクなポイントが貯まる・使える!

    おトクなポイントが
    貯まる・使える!

  • 会員限定イベントに参加できる!

    会員限定イベントに
    参加できる!

  • プレゼント抽選に応募できる!

    プレゼント抽選に
    応募できる!

無料!
会員登録はこちらから
無料会員特典について詳しくはこちら
PAGETOP