新聞広告とは、「面白さ」を凝縮させた本のダイジェスト。『清須会議』は2012年6月27日の単行本発売から2013年7月26日の文庫版発売を経て現在までどう変わったのか? 担当者編集者菊地のポイント解説付きです。
① 単行本発売直後
「清須会議」の歴史上の意味、小説の内容・面白さを伝えるのはもちろん「三谷幸喜さんが書き下ろし小説を書いた」ということも、強調したいことのひとつでした。
② 文庫化後
こちらは完全に「映画化」押しです。映画のポスタービジュアルを使っているのですが、ポイントは各役者の写真に役名を入れたところです。社長のアイデアでした。
③ 映画公開直前
途中から信長のモノローグの抜粋が長くなりました。この部分を読むだけで、この小説の特徴、面白さがかなり伝わると思います。また、会議の出席者をより具体的に紹介しました。
この記事をシェア
この連載の記事
★がついた記事は無料会員限定
コメントを書く
コメントの書き込みは、会員登録とログインをされてからご利用ください