1. Home
  2. 生き方
  3. 30万部『おかげさまで生きる』第2弾 見守られて生きる
  4. 「死んでしまった」という考えは間違い

30万部『おかげさまで生きる』第2弾 見守られて生きる

2015.03.17 公開 ツイート

救急医療の第一線で命と向き合い、わかったこと【第4回】

「死んでしまった」という考えは間違い 矢作直樹


救急医療の第一線で多くの命と向き合ってきた著者によるエッセイ『見守られて生きる』が、3/10(火)に発売。連載第4回は、魂の自由についてです。あちらの世界とこちらの世界を、私たちは行き来する自由な存在。親しい人の死について、こちら側にいる私たちは、悲しみや後悔を抱く必要はないのです(全5回)。

 

 前著『おかげさまで生きる』の冒頭、私は亡くなった母と交流(交霊)したエピソードを書きましたが、あれはある友人の霊能力者から「あなたのお母さんが『直樹に伝えたいことがある』と訴えて来られる。あなたはお母さんに申しわけないという思いを、毎日のように送っているでしょう」と言われたことがきっかけでした。

 その後さまざまな交霊などでわかったこと、それは真っ当に生きて亡くなった方々が悔やんだり悲しんだりしているわけではないという事実でした。

 皆さんの中には、すでに身内や親しい方を亡くされた方もいると思いますが、ひょっとしたらそのことで何らかの後悔をお持ちの方もおられるかもしれません。

 親孝行らしいこともろくにできなかった、自由に伸び伸びと育てることができなかった、最後まで喧嘩(けんか)ばかりできちんと話せなかった、好きだというひと言がどうしても言えなかった。後悔にはいろいろなものがあります。
でも悔やむ必要は全くありません。


 よく「自分のせいで死んでしまった」と口にする方がいますが、この言葉は二つの理由で間違っています。

 まず、亡くなったのはその方の持って生まれた寿命であり、誰の都合でもありませんので、自責の念にかられる必要は全くありません。そして死んでしまったという言葉は根本的におかしく、私に言わせると「帰った」という言葉が適切なのです。

 死んでしまったという言葉には、人生がこの世限りのものとする唯物(ゆいぶつ)論的な響きがあります。

 亡くなった方の感想としては四つあります。 ①お役目を終えてホッとしている ②今がとても幸せ ③だから残った人に後ろ髪を引いて欲しくない ④でもたまには思い出して欲しい、この四つです。

 あちらの世界の存在を信じることができない人ほど、死んでしまったという言葉を多用します。

 しかし信じることができれば、死んでしまったという言葉を使う必要はありません。

「元いた世界に帰った」

 そう表現するのが正しいのです。

 残された人は、感謝の心で生きればいいのです。
 

*最終回「今、起きている出来事は偶然ではない」は3月20日(金)公開予定です

 

 

{ この記事をシェアする }

30万部『おかげさまで生きる』第2弾 見守られて生きる

バックナンバー

矢作直樹 東京大学医学部救急医学分野 教授

1956年、神奈川県生まれ。81年金沢大学医学部卒業。82年富山医科薬科大学の助手となり、83年国立循環器病センターのレジデントになる。同センターの外科系集中治療科医師、医長を経て、99年東京大学大学院新領域創成科学研究科環境学専攻教授、精密機械工学専攻教授を兼担。2001年より東京大学大学院医学系研究科救急医学分野教授および医学部付属病院救急部・集中治療部部長となり、現在に至る。

この記事を読んだ人へのおすすめ

幻冬舎plusでできること

  • 日々更新する多彩な連載が読める!

    日々更新する
    多彩な連載が読める!

  • 専用アプリなしで電子書籍が読める!

    専用アプリなしで
    電子書籍が読める!

  • おトクなポイントが貯まる・使える!

    おトクなポイントが
    貯まる・使える!

  • 会員限定イベントに参加できる!

    会員限定イベントに
    参加できる!

  • プレゼント抽選に応募できる!

    プレゼント抽選に
    応募できる!

無料!
会員登録はこちらから
無料会員特典について詳しくはこちら
PAGETOP