1. Home
  2. 読書
  3. 片想い探偵
  4. 【須藤凜々花さん激推し本】総理大臣が誘拐...

片想い探偵

2018.09.01 公開 ツイート

5話 無料試し読み

【須藤凜々花さん激推し本】
総理大臣が誘拐犯に!?無実証明のため、グレーゾーンに踏み越える! 辻堂ゆめ


「この本を知らない人は、損をしています!」と須藤さん

タレント・須藤凜々花さんが激推ししてくださっている『片想い探偵 追掛日菜子』
一度好きになったら相手をとことん調べつくす主人公・日菜子のストーキング能力に、驚愕する読者が続出しています。その日菜子のエキセントリックな行動&発言は、「さわり」だけでも十分伝わるのでは…!ということで、今回冒頭部分の無料公開に踏み切りました。
プロローグと、1~5話それぞれの冒頭部分を、1日おきに公開していきます。

〈あらすじ〉
追掛日菜子は、舞台俳優・力士・総理大臣などを好きになっては、相手の情報を調べ上げ追っかけるストーキング体質。しかしなぜか好きになった相手は、殺人容疑をかけられたり、脅迫されたりと毎回事件に巻き込まれてしまう。今こそ、日菜子の本領発揮! 次々と事件の糸口を見つけ出すがーー。前代未聞、法律ギリギリアウト(?)の女子高生探偵、降臨。

 

 

 

 

 

 

 



 

 


 このブログを読んでいる大勢の国民に、何としても伝えたいことがある。

 高杉浩二郎を内閣総理大臣の座にこれ以上据えておくのは危険だ。

 私は捨て身の覚悟でこの発言をしている。私が大臣を更迭されたというニュースや、妻や娘が私に愛想を尽かして家を出ていったという週刊誌報道を見た者なら、私の衆議院議員生命は残りわずかであり、また失うものは何もない状況だからこそ、真実を発信することができていると察しがつくだろう。

 あの男は、内閣総理大臣の器ではない。

 政治家としてすべてを失った私に、あの男は「便宜」を図ろうとした。そして、その見返りに、まとまった額の金銭や、こともあろうに私の娘を人質として差し出し、忠誠を誓うよう要求してきたのだ。

 あのような人でなしが国のトップに立っていることを、我々は到底許してはならない。

 証拠として、私が高杉浩二郎と電話で話したときの音声を公開する。

 これを聞いて、それぞれの耳と頭で判断してほしい。

 高杉浩二郎が、日本の首相として、本当にふさわしいのかどうかを。

 まぶたの向こうに、朝の光が透けて見えた。

 いや、もう昼かもしれない。いずれにしろ、一般的な人間が月曜日に起床する時間を過ぎていることは確実だった。

 そうは分かっていても──なかなか、目を開ける勇気は出なかった。

 理由は単純明快だった。昨夜、妹が何やら壁に向かってせっせと作業をしていたからだ。

 せっかくましころいどのおかげで共有部屋の真っ白な壁が姿を現したというのに、わずか二週間足らずで、数百の視線に囲まれた居心地の悪い部屋へと逆戻りしてしまうのだ。手際のよい妹のことだから、翔平の寝ている間にとっくに仕事は完了しているだろう。ベッドから身を起こしたら最後、妹の手によって〝模様替え〟された部屋の様子が目に飛び込んできて、あの白く美しい壁との今生の別れを受け入れざるをえなくなる。

 ──今度の推しは、誰だろう。

「もう、どんなのが出てきても驚かないけどな」

 自虐的に呟いてから、翔平はえいやっと勢いよく起き上がった。

 壁中に貼られている無数の写真のうち、一つが目についた。スーツ姿の中年男性が腕を組み、胸を張って斜め上を見上げている。

 引き締まった身体に知的な表情。その瞳が見つめる先は、この国の未来か、はたまた──。

「えええええええ」

 翔平はベッドから転げ落ち、大声で叫んだ。その声が階下まで届いたらしい。「翔平、起きたなら朝ごはん食べなさい。もうすぐ十二時よ」という母親の声がかすかに聞こえてきた。

「ちょっとお母さん! 日菜がいよいよとんでもない方向に行ったぞ。もう俺の手には負えない。おしまいだ」

 翔平は廊下に飛び出て、一階にいる母に向かって呼びかけた。数秒後、リビングに繫がる引き戸が開く音がして、のんびりとした声が返ってきた。

「日菜ならここにいるわよ」

「え?」

「日菜、お兄ちゃんが何か呼んでるわよ。上に行ってきなさい」

 はあい、という声に続いて、パタパタと足音がした。直後、階段の下に妹が現れた。「おしまいって何よぅ」とむくれている。妹は部屋着姿のままで、髪には寝ぐせがついていた。

「お前、学校は?」

「今日は秋休み。たった一日だけどね。もっと休みだったらいいのに」

 十月一日。二学期制だとそういう時期なのだろう。だが、そんなことはどうでもいい。

「お前、消されるぞ」

「え?」

「この人だけはやめておけ」

「なんで?」

「本当に──本当に、この人が今の推しなのか?」

「うん! そうだよ」

 日菜子が朗らかに答えたのを聞き、翔平はがっくりと肩を落とした。

 考えたくもない。日菜子がいつもの調子でこの人に対してストーカー癖を発動したら、いったい妹はどうなってしまうのか──。

 翔平は部屋に戻り、壁中に貼ってあるスーツ姿の写真を改めて観察した。印刷した画像もあるようだが、新聞の切り抜きも多い。

「浩二郎さん、かっこいいよねぇ」

 階段を上って部屋に入ってきた妹が、うっとりとした表情で翔平の目の前に貼ってある新聞の切り抜きを撫でた。

「間違いなく、歴代で一番魅力的だよね。細マッチョだし、顔もけっこうイケメンだし、何より若いし。戦後最年少の四十九歳。超優秀!」

 日菜子が愛でているのは、自由民政党の総裁・高杉浩二郎の顔写真だった。

 ほかでもない──現在の、日本の内閣総理大臣だ。

「首相官邸の執務室の椅子に座ってキリッとした顔をして仕事してる姿とか、つい妄想しがちだよね。総理大臣の椅子って、やっぱり革張りでふかふかなのかな? 高そうな絨毯が敷いてある部屋で、山積みの書類に署名したりするのかな? あああ、お姿を想像しただけで尊すぎる! 私ね、できることなら執務室の片隅に置いてある観葉植物になりたいの。で、連日の仕事でお疲れの浩二郎さんに新鮮な酸素を送ってあげたい」

「しっかりしろ。相手は首相だぞ。今すぐ考え直せ」

「えー、だって好きなんだもん」

「どうしてそうなったんだ……」

 翔平が額に手を当てると、日菜子は意気揚々と語りだした。

「もうすぐ衆議院議員選挙だから、最近よくテレビに出てるでしょ。堂々と演説してる姿とか、淀みなく国会答弁してる姿とか、いろいろ見てたら好きになっちゃって。むしろ、どうして今まで彼のかっこよさに気がつかなかったんだろうって、自分でびっくりしちゃった! 紺色のスーツがこんなに似合う人、芸能人でもなかなかいないよねぇ」

「いやいや、言うほどかっこよくないだろ。普通のおじさんだよ。総理大臣にしては若いってだけで」

「何言ってるの。普通よりは絶対に上だよ。だって、お兄ちゃんが中年になったとしても絶対あんなふうにはならないでしょ」

「ちゃっかり俺を貶めるのはよせ」

「あ、そういえばね!」

 翔平の言葉を聞いているのかいないのか、日菜子は嬉々として語った。

「特に素敵だなぁと思ったのは、この間テレビでやってた、高杉首相が児童養護施設を訪問したっていうニュース。国会では真面目な顔をしてるのに、顔中をくしゃくしゃにして子どもに微笑みかけてたんだよ。それがすんごく可愛かったの! もうね、一瞬で虜になっちゃった。子どもに優しい男性ってものすごく素敵に見えるよね。お兄ちゃんもそう思うでしょ?」

「……今まで話したこと全部、本気で言ってるんだな?」

「本気だよ」

「あーあ、意味がわからん。総理大臣を恋愛対象にする奴がどこにいるんだよ」

 入学したばかりの小学一年生のように、「ここにいます!」と日菜子が天井に向かって真っすぐに手を挙げた。

 今一度、部屋の中を見回してみる。衆議院議員選挙が近いこともあってか、なんだか自由民政党に投票するよう強要されているような気分になった。

「あのな、日菜」

「ん?」

「須田優也でも、力欧泉でも、千枝航でも、ましころいどでもいいよ。でも、高杉浩二郎はお前が恋をしていい相手じゃない。政治の派閥とか、思想とか、アンチとか、左翼とか右翼とか──ほら、難しいことがいろいろあるし。お前みたいな何も考えてない女子高生が踏み込んでいい領域じゃないんだよ」

「お兄ちゃん、知ってる? 私、今十七歳」

「うん、それが?」

「来年には選挙権があるよね」

「ああ……そうだったな」

「政界に興味を持っておくのは決して悪いことじゃないよね?」

「まあな。でも──」

「浩二郎さんを好きになってから、政治に関する知識がどんどん増えるの。もっと勉強を続ければ、私、大学は政治系の学部に進学できるかも。そしたらすごいよ。お父さんもお母さんも喜ぶよ。このままだと日菜は受験で滑りまくるかもしれないって思われてるもんね。赤点が多いから推薦入試も受けられないしね」

「それは、確かにそうだけど」

「じゃ、首相を追っかけるのはいいことだよね。将来に繫がることだもんね」

 妹がにっこりと笑みを浮かべる。

 ──また論破されてしまった。

 一つだけ言い返すとするなら、「日菜が一途でいられるわけがない」という事実を突きつけてやりたい。だが、恋心を燃え上がらせている妹にそんなことを言おうものなら、どんな報復をされるか分かったものではなかった。

「日菜、お願いだから、公安に目をつけられたり、SPに取り押さえられたりするようなことだけはやめろよ」

「大丈夫大丈夫」

「妹が国家の敵になるのは御免だからな」

「心配御無用!」

 日菜子はふざけたように敬礼のポーズを取り、「お腹空いた! 昼ごはん食べよ」などと言いながら廊下へ出ていってしまった。階段を下りていく足音を聞きながら、翔平は額に手を当てた。

 ──何が心配御無用だ。

 ここ数か月で、日菜子の趣味はますますおかしくなっている気がする。

 妹が舞台俳優や大相撲力士に熱を上げていた数か月前が、ずいぶんと懐かしく感じられた。

 首相の追っかけというのがこんなに楽だなんて、全然知らなかった。

 自由民政党の公式ホームページを見れば、首相の応援演説情報がずらりと載っているなんて。

 歌手の全国ツアーさながら、日時と場所まできちんと書いてあるなんて。

 SNSへの投稿内容の裏を読んだり、ブログの非公開記事に無理やりアクセスしたり、漫画を隅々まで読み漁ったりしなくても、追っかけ活動に必要な情報がもれなく手に入るなんて。

 ──ファンサービス、すごすぎ!

 いろいろ調べながら、日菜子はすっかり舞い上がってしまった。

 高杉首相がフェイスブックをやっているという点も、ファンにとってはありがたい限りだった。SNSをやっていない推し──例えば直近だと有名子役の千枝航──を追いかけているときは、推しが普段何を考え、どう過ごしているのかを手に取るように把握する手段がない。ファンとして寂しい思いをすることもたびたびあった。その点今回は、総理大臣だからといって情報が秘匿されているということもなく、彼の書いた文章や投稿した画像を心ゆくまで堪能することができる。

 フェイスブックの投稿を遡っていくと、首相が夏休みを長野県にある別荘で過ごしているときのリラックスした様子や、近くで行われている諏訪湖の花火大会を見に行ったときの浴衣姿、そのときに飲んだ缶ビールの写真まで惜しみなく掲載されていた。日菜子が浴衣姿の画像を即座にプリントアウトして壁に貼りつけたのは言うまでもない。

 こんなに情報がたくさん転がっているとなると、いくらでも追いかけることができてしまう。交通費以外はお金もかからないから、高校生の財布にも優しい。

 ──まあ、もちろん、これほど詳しくスケジュールが公開されているのは、今が選挙期間中だからなのだけれど。

「ええっと、このへんかなぁ」

 日菜子はぶつぶつと呟きながら、新橋駅前のSL広場内を歩き回っていた。時刻は夕方五時過ぎ。帰宅ラッシュが始まりかけているのか、それとも営業マンがこれから会社に戻るのか、周りには早足で歩くサラリーマンやOLが大勢行き交っている。

「うん、ここにしよっと!」

 ずいぶん迷った末、日菜子はようやく待機場所の当たりをつけた。車道のそばまで歩いていき、小さなレジャーシートを敷いて座り込む。

 途端に、ちらほらと視線を感じた。同じように待機している人たちは何人かいるのだけれど、まだ選挙権もない年齢の女子となると、さすがに浮いて見えるのかもしれなかった。

 けれども、背に腹は代えられない。

 ──だって、このほうが、確率が高いんだもん。

 高杉首相の応援演説日程を、日菜子はすべて自分の手帳へと書き写していた。我ながら、首相の秘書の手帳と見まがうほどだ。とはいっても、預金残高と時間の関係上、首都圏以外の場所までついていくことはできないし、学校がある平日昼間も難しい。推しに会う前には念入りな前準備が必要ということと、演説直前に駆けつけても特等席が取れないことまで考え合わせると、日菜子が見に行くことができる日時は限られていた。

 衆院選投票日までに日菜子が高杉首相に会えるチャンスは、たったの二回だった。

 一回目が、今日金曜日の午後七時から、ここ新橋駅前。二回目は、投票日前日である明日夜に行われる、池袋駅前での最終応援演説。

 その記念すべき初回である今日を、日菜子は十日以上前からずっと楽しみにしていた。明日の最終応援演説にも参戦するつもりではあるけれど、やっぱり、推しの姿を初めて肉眼で見るときの喜びは何物にも代えがたい。

 今日は帰りのホームルームが終わるやいなや、「今日は寄るところがあるから!」と鞠花に宣言し、すぐに教室を出た。弦楽部の部室へ向かおうとしていた沙紀にも「そんなに急いでどうしたの?」と驚かれたけれど、「今度話す!」とかわして昇降口へと急いだ。

 最寄り駅で電車に飛び乗って、横浜駅で東海道線に乗り換え、四時前には新橋駅に到着した。その後、駅のトイレで一時間以上かけて念入りにメイクをしてから改札を出て、こうして場所を取った。

 いつもなら気合いを入れて服も着替えるところだけれど、今日は違う。

 新橋のようなサラリーマンの街が戦場であるならば──勝負服は、これしかない。

 ──高校の制服だ。

 二時間前から最前列に陣取っていた女子高生がいたと知ったら、高杉首相はいったいどんな顔をするだろうか。

 テレビの中で児童養護施設の子どもたちに微笑みかけていたときのように、日菜子にも笑顔を見せてくれるだろうか。

 想像するだけで、なんだか照れてしまった。

 空気は涼しいのに──頰が、熱い。

 どんよりとした灰色の雲の下で、日菜子は選挙カーの到着を待った。座り込み始めた当初こそ浮いていたものの、だんだんと周りに人が増えてきて、日菜子を中心に人だかりができ始めた。平日の夕方早い時間であるにもかかわらず、おばさまファン集団や自由民政党員など、支援者が続々と集まってきているようだった。

 到着から一時間半が過ぎた頃、日菜子はレジャーシートを学校鞄の中にしまって立ち上がった。その場で胸を高鳴らせながら待っていると、演説開始予定時刻の十五分前になって、ようやく遠くから拡声器を通した女性の声が聞こえてきた。

『田所よしえ、田所よしえをどうぞよろしくお願いいたします!』

 自由民政党の女性候補を乗せた選挙カーは、ぴったり、日菜子の目の前に停車した。

 ──やった!

 日菜子は思わず、小さくガッツポーズを作った。

 まもなく、『田所よしえ』と書かれたたすきを肩にかけた女性が選挙カーの上に現れた。一部で「よしえちゃん!」という野太い歓声が上がったけれど、大半の人はあまり興味がなさそうだった。もしかすると、年齢もまだ三十前後に見えるし、さほど知名度がないのかもしれない。観衆の半分以上は、田所候補よりも高杉首相の登場を心待ちにしているようだった。

 肝心の高杉首相の姿はまだ見えなかった。たぶん、首相はこの前にも埼玉県内で別の候補の応援に駆けつけていたはずだから、遅れてやってくるのだろう。

『新橋の皆様、こんばんは。こんなにたくさんの方々に来ていただいて、感無量です。この東京二区で、自由民政党から立候補しております、田所よしえです。以前は会社勤めをしていて、まさにこの周辺のオフィスビルに毎日通っておりました。皆様、以後お見知りおきのほどよろしくお願いいたします』

 田所よしえは、ベリーショートヘアに真っ白なパンツスーツという見た目のとおり、気の強い喋り方をする女性だった。

『さっそくですが──毎朝新橋駅に通勤していた人間の一人として、私がもっとも主張したいことは、テロ対策の徹底です』

 いくつか自己紹介や挨拶の言葉を述べた後、彼女はまず初めに、大規模犯罪の予防策について喋り始めた。

『皆さん、覚えておいででしょうか? 今から十五年前、まさにこの新橋駅という場所で、悲惨な事件が起こりました。そう、カルト教団みらいのめぐみの信者が、朝の通勤ラッシュの時間に駅構内に現れ、複数の爆弾を爆発させたのです。あの事件における死亡者は十三名、負傷者に至っては百五十名以上にも上りました。教団はあの事件の直後に解体され、また今から三年前には首謀者・具嶋敦男の死刑も執行されましたが、これで解決というわけにはいきません。今、グローバル化が進み、日本は再びテロの脅威にさらされています。私は、あのような恐怖を、二度と国民の皆様に味わわせたくありません──』

 田所よしえの独演会は、三十分ほど続いた。テロ対策から始まり、待機児童解消、教育制度改正など、ありとあらゆるマニフェストについて矢継ぎ早に触れていく。

 その演説が終盤に差し掛かった頃、十メートルほど離れたところに黒いハイヤーが滑り込んできた。

 白い手袋をした運転手が降りてきて、車の扉を開ける。その中から出てきたのは、背の高いスーツ姿の中年男性だった。

 途端に観衆がどよめく。日菜子は思わず両手を口に当て、息を吞んだ。

「浩二郎さん!」「総理!」という歓声が、どこからともなく上がる。

 その瞬間、ハイヤーに近いところに陣取っていた女性ファンが、高杉首相めがけてダッシュした。乗り遅れた日菜子は、その場に佇んだまま、もみくちゃにされる高杉首相一行を見守った。

 SPに先導されながら、高杉首相が移動していく。高杉首相は「ありがとう、ありがとう」と繰り返しながら一人一人にハイタッチをしていた。

 ──私もダッシュすればよかった!

 日菜子は唇をへの字に曲げ、地団駄を踏んだ。首相だからセキュリティが厳しいはずだという先入観があったけれど、構えすぎる必要はなかったみたいだ。ハイタッチにもにこやかに応じてくれるなんて、アイドルや俳優よりもよっぽど気前がいいではないか。

 これは、こちらのリサーチ不足だ。

 次は絶対に機会を逃すもんか──と日菜子が悔しがっている間に、高杉首相は人混みを搔き分けて選挙カーへと入っていった。そして間もなく、車の上に姿を現した。

 高杉首相がこちらに向かって手を振ると、大きな拍手が起きた。首相の登場とあって、駅の周りを行き交っていたサラリーマンたちが続々と集まり始める。

 気がつくと、SL広場は群衆ですっかり埋め尽くされていた。

 先ほどまで声を張り上げていた女性候補の田所よしえと固い握手を交わしてから、高杉首相はマイクを手に持った。

『新橋の皆さん、こんばんは。自由民政党の高杉浩二郎です。今日は仕事帰りの時間にもかかわらず、お集まりいただきありがとうございます』

 高杉首相が朗々と演説を始めた。低めの柔らかい声が、日菜子の身体の隅々まで行き渡る。日菜子は胸に両手を当てたまま、選挙カーの上の首相を見つめた。四十九歳の若い首相の姿は、テレビの中よりもいっそう凜々しく、そして活力にあふれて見えた。

 夢のような時間だった。高杉首相がゆっくりと語る言葉は、すっと耳に入ってくる。これまで政治に興味がなかった日菜子でも、自由民政党の政策や方針を瞬く間に吸収することができた。高校一年生のときに習った現代社会の授業よりも、よっぽど分かりやすい。

 たぶん、本当に頭がいい人だからこそ、難解な言葉で装飾したり曖昧な表現で場をごまかしたりせず、大事なことをまっすぐに伝えることができるのだろう。

『こちらの田所よしえ候補は、二十九歳の新人です。ここ新橋付近にある大手広告代理店で七年間勤め上げ、このたび、政治の道を志すことになりました。そんな彼女が強く訴えているのは、テロ対策の強化です。ここ新橋駅で起きたみらいのめぐみによる爆弾テロ事件を、私はひとときも忘れたことはありません。日本が再びあのような恐怖にさらされないために、私は彼女と手を取り合って、日本の安心、安全な未来のために尽くしていきたい。心からそう思っています』

 高杉首相が話す内容も、大筋は田所よしえと似通っていた。場所が場所だからか、十五年前に新興宗教の信者が起こした新橋駅爆弾テロ事件にも言及してテロ対策の必要性を訴えていたし、保育園の待機児童解消や教育無償化といった主要な公約についても熱弁をふるっていた。

『この国の未来は、すなわち、子どもの未来です。皆様のお子さん、もしくはお孫さん、親戚や地域に一緒に暮らす子どもたち。少子高齢化が進み、苦しい環境に置かれているこの時代だからこそ、未来への投資が必要です。子育てしやすい社会を作るため、保育園を増やし、保育士の給与を引き上げます。小学校と中学校のみならず、高校の完全無償化や義務教育化を行います。また、虐待やネグレクトの問題が無視できない中、里親制度の充実と認知度向上も重要な課題です。現在、日本における里親委託率は、未だ二十パーセントにも達していません。これは諸外国に比べ非常に低い割合です。多くの子どもたちが施設で過ごすことを強いられている状況を、私たちは変えていかなければなりません。私はこれらを、国民の皆様とともに、一つ一つ実現していきたいのです──』

 やっぱり首相は子どもが好きなんだなあ、と感じる。

 テレビでやっていた児童養護施設訪問もそうだし、今喋っていることもそうだ。高杉首相は、有権者の大半を占める中高年層にばかり尻尾を振るのではなく、この国の未来そのものである子どもの幸せを願いながら政治家という仕事をしている。こういう人が総理大臣を務めているのは、きっと、この国にとってとてもよいことなのだろう。

 十分程度で、高杉首相による田所よしえの応援演説は終了した。支援者や通行人からの拍手が沸き起こる中、日菜子は身を小さくして、黒いハイヤーのそばへと移動した。

 ──今度こそ、首相とハイタッチ!

 気合いを入れて、選挙カーから降りてくる高杉首相を待ち構える。

 まもなく、首相が歩道に降り立ち、ハイヤーに向かって歩き出した。途端に、先ほどよりもすごい勢いでファンが詰めかけ、首相へと懸命に手を伸ばし始めた。

「浩二郎さん! 高杉総理!」

 日菜子も大声で叫びながら前に出て、数メートル先にいる高杉首相へと手を振った。なかなかこちらを振り向いてもらえない。後ろからもファンが殺到してきて、日菜子はどんどん前へ前へと押されていった。

 何度も転びそうになりながら、なんとか顔を上げ、人混みの中心部へと進む。どこに高杉首相がいるのか、背の低い日菜子の視点からはもはや確認することができなかった。

 と、そのとき──高杉首相の頭が見えた。すぐ斜め上、至近距離だ。

「浩二郎さん! こっち向いてください!」

 ここだ、とばかりに日菜子は叫んだ。

 高杉首相が、くるりとこちらを振り向いた。

 テレビで何度も見たあの優しい眼差しが、日菜子へと惜しみなく注がれる。

 ハイタッチをしてもらおうと両手を高く上げた体勢のまま、日菜子は緊張のあまり固まってしまった。その手に、高杉首相の分厚い両手が迫ってくる。

 その瞬間、ドン、と背中に衝撃を感じ、日菜子はそのまま前へとつんのめった。

 首相の腹のあたりに、思い切り頭がぶつかった。バランスを取ろうと、思わず首相のスーツのジャケットをつかむ。右手がポケットに引っかかり、何か白いものがひらひらと地面に落ちた。

「危ない! 下がって!」

 怒ったような声が頭上で聞こえた。首相ではなく、護衛をしているSPか、もしくは警備をしている警察官が発した声だ。日菜子は慌てて人混みの中で四つん這いになり、首相のポケットから落ちた白い紙を探した。

「あ、あの!」

 大勢の人に踏まれてしわくちゃになった白い紙をようやく拾い上げ、声をかけようとしたときには、高杉首相一行はすでにハイヤーに乗り込むところだった。追いかけようとしたが、群衆に阻まれて近づくことができない。努力むなしく、高杉首相を乗せた黒いハイヤーはゆっくりと発車し、道の向こうへと消えていった。

 ──何だろう、これ。

 日菜子は人混みを抜け出して、三つ折りにされていた紙を開いた。そこには、丸みを帯びた手書き文字が並んでいた。

 内容を一読して、日菜子は首を傾げた。

 ──こんな手紙、どうして高杉首相が持ってるんだろう。

 思考を巡らせてみても、答えは浮かんでこない。

「家に帰って、お兄ちゃんに相談してみようかな」

 日菜子は手紙を学校鞄の外ポケットにしまい、駅の改札へと向かった。首相の去った新橋駅のSL広場では、再び、自由民政党の若き女性候補・田所よしえの演説が始まろうとしていた。

「これ、本当に高杉首相が持ってたの? 意味が分からないな」

 便箋をひらひらと振って、兄が肩をすくめた。その後ろでは、母が鼻歌を歌いながら洗い物をしている。

 追掛家のリビングでは、さっきからこの手紙をめぐって活発な議論が交わされていた。

 ちなみに、日菜子が高杉首相の落とし物を持ってきたと話したときの二人の反応は対照的だった。兄が「総理大臣の私物を持って帰ってくるなんて」と青ざめてリビングの中を行ったり来たりし始める一方、母は「あら、それってすごいお宝じゃない? お父さんが帰ってきたら教えてあげなきゃ」などと言ってニコニコしていた。

 でも、そんな二人も、手紙の内容に関する感想は一緒だった。

 よく分からない──としか、言いようがない。

 たったこれだけの文章だった。

 その下には、同じ筆跡で、住所が書かれている。長野県千曲市、と読めた。

「どうみても、娘から父に宛てた手紙だよなあ。高杉首相夫妻に子どもはいないのに。どうして、高杉首相がこんなものを持ってるんだろ。というか、『負けないで』ってなんだ? 選挙戦にか?」

「首相には隠し子がいたのよ、きっと。その子は、シングルマザーのお母さんと一緒に長野県の千曲市に住んでるの。ここに書いてある住所ね」

 母が、さっきから何度も繰り返している持論を語り始める。

「日菜くらいの歳か、もうちょっと年下の女の子で、反抗期真っただ中なのね。最近ひょんなことからお父さんと喧嘩しちゃって、現在反省中。それで、全国を飛び回って選挙の応援演説を頑張ってるお父さんに、手紙を書いたわけ。『お父さん、大好きよ。負けないでね、日本をよろしくね』って」

「隠し子なんていたら困る! 今スキャンダルが明るみに出たら、選挙で自由民政党が負けちゃうよ。浩二郎さんが首相じゃなくなっちゃうのは、絶対に嫌!」

 日菜子がじたばたと手足を動かすと、「そのスキャンダルの源らしきものを持って帰ってきたのはお前だけどな」と兄が冷静にツッコミを入れてきた。

 考えれば考えるほど、頭の中で糸がもつれてほどけなくなる。

 ──ミキエって、何者?

 ──お父さんって、誰のこと?

 母が言うように、実は高杉首相が夫人ではない女性と過去に関係を持っていたのだとしたら。あの優しそうで品がある首相夫人を裏切って作った子どもが、世間の知らないうちに、中学生か高校生くらいに育っていたのだとしたら。

 たぶん、日菜子はその事実に耐えられない。

「そんなの、絶対嫌だぁ! 無理! 私は信じないから!」

「うるさいなあ。これ、お前が首相のポケットから勝手に引っこ抜いてきたんだろ。身から出た錆だよ」

「人聞きが悪いなぁ。盗んだわけじゃないもん」

「こらこら、翔平も日菜も、喧嘩しないの」

 母にやんわりと仲裁され、日菜子と兄は無言でテレビへと目を向けた。

 晩御飯のときからつけっぱなしになっているテレビでは、ちょうど、ニュース番組をやっていた。

 衆院選二日前とあって、各地で行われている選挙戦の様子が放映されている。途中で、さっき日菜子が見に行ってきた新橋駅前の応援演説の模様も映った。最前列にいたから気づいていなかったけれど、後ろにはテレビカメラがいたらしい。『この国の未来は、すなわち、子どもの未来です』という高杉首相の力強い台詞が、さっきから何度も流れていた。

 しばらくすると選挙戦の映像が終わり、画面がスタジオへと戻った。

 なぜだか、夜のニュースを担当している男性アナウンサーと女性アナウンサーが、困惑したような顔をして手元の原稿をせわしなく触っていた。

『今入ったニュースです』

 男性アナウンサーが、表情を硬くして手元の原稿を読んだ。

『高杉浩二郎首相に、元法務大臣を脅迫した疑いが浮上しているようです』

「え?」

 日菜子は絶句した。「何だって?」という兄の素っ頓狂な声が続く。母が使っていた水道の音も止まった。

『先ほど、自由民政党の狩野義明元法務大臣が、高杉首相に脅迫されたという内容のブログ記事を更新しました。何らかの取引の見返りに、まとまった額の金銭や、狩野元大臣の娘を高杉首相に引き渡すよう要求されたと書かれています。また狩野元大臣は、動画サイト上で、高杉首相との電話の内容を録音した音声を公開しました──』

 男性アナウンサーの声を聞くうちに、頭がくらくらしてきた。

「何これ、おかしいよ。浩二郎さんが、脅迫? そんなことするはずない」

 思わず声が震える。けれど、その直後に流れた音声は、日菜子の願いを一瞬にして破壊する威力があった。

『……娘をこちらに寄越せば、悪いようにはしない。どうだ、一度よくよく考えてみてくれ』

『……確かに受け取った。次は、娘と金を引き換えだ。取引場所は別荘でいいな』

 電話口で声を潜めて喋る声が、テレビのスピーカーから流れてきた。

 それは──間違いなく、あの高杉首相の声だった。首相演説を数え切れないくらいリピート再生した日菜子には分かる。

 柔らかくて、低くて、芯のある声。

 いつも堂々としていて、政治の暗い部分や裏取引などとは一切縁がなさそうに見えた、あの声。

 画面が切り替わり、女性アナウンサーが戸惑った様子でコメントした。

『高杉首相は、何らかの便宜を図る代わりに、人質として狩野元大臣の娘さんを差し出すよう命令した。狩野元大臣は仕方なくその要求に応じた。その後、今度は娘さんを無事に返すという条件の下、さらに金銭を要求した。そこで狩野元大臣の怒りが噴出し、今回のブログ記事での暴露に至った……ということでしょうか』

『そのようですね。この音声が高杉首相の肉声だと確認されたわけではないですが、声の質は非常に似ているように感じます』

 男性アナウンサーがさらに言葉を続けた。

『ところで、狩野義明元法務大臣は、数か月前に大臣を更迭されているんですよね。保育士は女でもできる簡単な仕事という女性蔑視発言を公の場でしてしまい、大バッシングを受けたのが記憶に新しいところです。ですから、今回の選挙では非常に厳しい戦いを迫られているのですよね』

『つまり高杉首相は、そんな狩野元大臣の弱みにつけ込んで、今回の脅迫行為をしたのでしょうか。便宜というのは、つまり、その、狩野元大臣に再び内閣のポストを用意するとか──』

『それはまだなんとも言えませんね。この件について、高杉首相はまだコメントを出していません。憶測は避け、続報を待ちましょう。しかし、ブログ記事に書かれている内容が噓であれ本当であれ、選挙戦への影響は避けられないでしょうね』

 追掛家のリビングに、長い沈黙が流れた。

「あのさ。お前、もしかして、とんでもないものを持って帰ってきたんじゃないか」

 最初に口を開いたのは兄だった。

「この手紙を書いた『ミキエ』って女の子、フルネームは『狩野ミキエ』っていうんじゃないだろうか」

「ってことは、この『お父さん』は?」

「狩野義明だな」

「『私は大丈夫』っていうのは?」

「幽閉されているけど無事ですってこと」

「『負けないで』の意味は?」

「こんなひどいことをする高杉浩二郎に負けるな」

「……この手紙を高杉首相が持ってたのは?」

「狩野ミキエにこの手紙を書かせた本人だからだ。狩野義明側が、娘の無事を知らせるよう要求したんだろう。取引場所である長野の別荘の住所も一緒に書かせて、これから郵送しようとしてたんだよ」

「首相がそんなことをする意味はあるの?」

「まあ、普通に考えたらないんだけど……高杉浩二郎は、実は妻がいるにもかかわらず未成年の娘に手を出すような人間のクズでした、って可能性はゼロじゃないよな。首相のプライベートの姿なんて、俺ら一般人が知る由もないしな。もしかしたら、本性はとんでもない奴だったのかも。児童養護施設訪問だって、ただのロリコンだったかもしれないぞ」

 兄の口からぽんぽんと出てくる推理を聞き、日菜子は呆然と宙を見つめた。

 ──噓だ。

 高杉首相が、元閣僚メンバーの娘を、誘拐した?

 内閣総理大臣という権力を盾に? 父親である狩野義明を脅して?

 ──そんなの、信じない。

 歯を食いしばり、スマートフォンを取り出してインターネットブラウザを立ち上げる。『高杉首相』『声紋』『検証』とキーワードを打ち込むと、いくつかのページがヒットした。テレビでニュースが流れるずいぶん前から、すでにネット上は大騒ぎになっていたようだった。

 その中に、『【検証結果】狩野義明が公開した音声、高杉首相の声紋と完全一致』という見出しを見つけた。サイトの中身を読むうちに、血の気が引いていった。

「どうして? だって、こんなに支持率だって高いのに……わざわざ狩野さんを脅して裏取引なんてしなくても、十分うまく回ってるのに……」

 いつの間にか、日菜子の両目には涙がにじんでいた。

 そっと、ダイニングテーブルの上に置いてある便箋を手に取った。手が小刻みに震えるのが止められない。

 もう一度、手紙の内容を読み返した。事実を受け入れられない。今にも涙がこぼれてしまいそうだった。

 ぼんやりと手書きの丸い文字を眺めているうちに、ふと違和感を覚えた。

 ──あれ。

 手紙のある部分に人差し指を置き、じっと考える。何かが、明らかにおかしかった。

 もしかしたら──ここには、日本中の誰も気づいていない真実が隠されているのではないか。

「お兄ちゃん」

「ん?」

「車、運転できるよね」

「ああ。相撲部屋の一件以来運転してないけどな」

「じゃ、今すぐ長野に連れてって」

「はあ?」

 目を皿のようにしている兄を、早く早く、と急かす。キッチンのタオルで手を拭いていた母が、「今から長野まで行くの? 車、使っていいわよ。気をつけていってらっしゃいね」とのんびりとした調子で言った。

「お母さん、そんなんでいいの? 日菜は、この時間から長野に行くって言ってるんだぞ? しかも、この文脈での長野って、目的地は首相の別荘──」

「明日は土曜日でしょう。学校もないし、特に問題はないんじゃないかしら」

「ね、お兄ちゃん、お願い」

 母という強い味方を得て勢いに乗った日菜子は、両手をパチンと合わせて兄を上目遣いで見つめた。兄が「しょうがないなあ。運転するだけだからな」と言って立ち上がるまでには、そう時間はかからなかった。

 兄は、なんだかんだ言って、いつも優しい。

 ──また、高校の近くの洋菓子店で、シュークリームを買ってきてあげないと。

 今度は奮発して五個入りの箱をプレゼントしようかな、などと考えながら、日菜子は防寒具を取りに自室へと向かった。

 きっと、十月の夜の長野は寒い。

 本日夕方に更新した記事に対し、大きな反響をもらっている。

 ありがたい限りだが、中にはどうやら批判もあるようだ。「こんな突拍子もないこと、全部でっちあげなんじゃないか」というようなものだ。

 ここで一つ言っておきたい。

 音声データは、あくまで氷山の一角だ。

 高杉浩二郎の悪事は、まだまだ奥が深い。私への脅迫など、ほんの些細なことだ。

 実は、法務大臣時代、私はとある秘密を手に入れてしまった。

 あの新橋駅爆弾テロ事件の首謀者である具嶋敦男と、現在日本の総理大臣を務めている高杉浩二郎には、深いつながりがあった──というものだ。

 清廉潔白ならすぐにでも声明を出せばいい。それなのに、なぜ高杉浩二郎は沈黙を貫いているのか。国民の皆様は、すでにお分かりだろう。

 真実は、高杉浩二郎の口から国民に語ってもらうことにしよう。

「日菜……俺はつくづくお前に同情するよ」

 ハンドルを強く握って夜の中央道を運転しながら、翔平は助手席で黙っている妹に話しかけた。

「熱烈に恋した相手が、次々と物騒な事件に巻き込まれるんだもんな。その呼び寄せ体質、もう冗談じゃ済まされないぞ。お前が総理大臣なんかを好きになったせいで、今度は日本の未来が捻じ曲げられようとしてるんだ」

「私のせいみたいに言わないでよ」

「高杉首相って、支持率が六十パーセント超えてたよな。このままいけば、今回の総選挙も自由民政党の大勝だったろうに、残念だな。待てよ、もし万が一、政権交代なんてことになったらどうする?」

「お兄ちゃん、ふざけないで」日菜子が不機嫌な口調で言い放った。「なんで狩野義明の言い分を鵜吞みにするの? あのブログの内容が全部本当かどうかなんて、まだ分からないでしょ。浩二郎さんはまだこの件について何もコメントを出してないんだから」

「まあ確かに、あの高杉首相がそんな極悪非道の悪人だったとは信じがたいけど……でもさ、怪しいのは事実だぞ? まったくの噓ならさっさと否定すればいいのに、そうしないんだから」

「もう夜遅いからかもよ」

「いやいや、そんな悠長な話じゃないだろ」

 そう返すと、日菜子はまた黙りこくってしまった。手元のスマートフォンをいじりながら、顔を俯けている。

 ちょっとからかいすぎたかな、と反省する。常にポジティブシンキングで自分の都合の良いように論理を振りかざす妹だが、さすがにしゅんとしているようだ。

 まあ、それもそうだ。ただの女子高生にとって、内閣総理大臣にかかった疑惑を晴らそうというのは荷が重すぎる。

「ネット上で、何か動きはあったか」

 なるべく優しい声で尋ねると、「ありまくり」という怒ったような声が返ってきた。

「狩野義明が、またブログを更新した。今度は、浩二郎さんがみらいのめぐみと繫がってるとか言い出してる」

「みらいのめぐみ? って、昔爆弾テロ事件を起こしたカルト教団?」

「そう」

 再び、車内は沈黙に包まれた。

 ──いったい何を考えてるんだ。狩野義明も、高杉首相も。そして、我が妹も。

 ニュースで流れた音声の中に、『取引場所は別荘でいいな』という言葉があったことを思い出す。物騒な場所に踏み込もうとしていると知って、翔平は身震いした。

「なんで、首相の別荘に向かうんだ?」

 中央道を抜けて長野自動車道に入ったあたりで、翔平は先ほどから頭の中で渦巻いていた疑問を妹にぶつけてみた。

「取引現場に行って、何かの証拠を押さえようとしてるのか? 無駄だと思うぞ。狩野義明があんな挑発的なことをブログに書いた以上、もう交渉は決裂してるはずだ。それに、仮に取引が決行される可能性に賭けているんだとしても、明後日──じゃない、もう明日か──の衆院選が終わるまでは、さすがに首相が長野に出てくるのは難しい。このタイミングで行って、意味があるのかどうか……」

「別荘に、娘さんが監禁されてるかもしれないから」

「え?」

「今夜は、その子を助け出して帰るの。それが、私たちのミッション」

 ミッション──。

「待て待て、何を根拠にそんなこと言ってるんだ」

 慌てに慌て、危うく追い越し車線に飛び出しそうになってしまった。ちょうど後ろから来ていた白いワンボックスカーが、必要以上に間隔を空けながら、猛スピードで翔平の車を追い抜かしていった。

「狩野義明が公開した音声の中に、『娘と金を引き換え』って言葉があったでしょ。なら、取引場所には娘もいるはず」

「根拠はそれだけ?」

「うん」

「まじか……それでよく長野まで車を飛ばす、というか飛ばさせる気になったな」

「だって、私たち、取引場所の住所を手に入れたんだよ? もう即行動するしかないでしょ。こんな激レア情報を知っている国民は、日本中で私たちだけなんだから」

「いやいや、落ち着いて考えてみろよ。普通、そんな分かりやすいところに監禁するか? もし日菜の言うとおりだったとしても、あんな報道がされたんだから、首相の別荘には今ごろ家宅捜索が入ってるよ。どう考えても、俺たちの出る幕はない」

 というかさ、と翔平は興奮のあまり唾を飛ばしながら続けた。

「高杉首相の別荘に忍び込んで、監禁されてる狩野元大臣の娘を救出するなんて、一般人の俺らにできるわけないだろ。相手は総理大臣だぞ? 敏腕の警備員とか、侵入者をたちまち察知する番犬とか、きっとそういうのがうじゃうじゃいるよ」

「行ってみないと分からないでしょ」

「楽観的にもほどがあるぞ」

「お兄ちゃんは心配しなくていいから。私に任せて」

 日菜子が大きく頷き、胸を叩くのが視界の端に映った。

 ──その自信はいったいどこから来るんだ。

 照明灯のない長野自動車道を法定速度ぴったりで走り抜けながら、翔平は大きくため息をついた。

『目的地周辺です。音声案内を終了します』

 カーナビがお決まりの台詞を発したのは、車が曲がりくねった坂道を上り出してから二十分ほど経った頃だった。

 ライトを消すと、深い闇が車の中まで侵入してきた。

 何も見えない。背の高い木が風でざわざわと揺れる音だけが聞こえてくる。

「ここに別荘があるの? 何も見えないけど」

「ううん、歩いて五分くらいのところ。近くに停めたらバレちゃうでしょ。さ、行こ!」

 いつの間にかシートベルトを外していた日菜子が、外の闇をものともせず、勢いよくドアを開けて出ていった。翔平も慌てて妹を追いかける。

 日菜子が手にしているスマートフォンの明かりが、闇夜に浮き上がって見えた。ゆっくりと歩いていく日菜子にすがりつきたくなる衝動をこらえながら、翔平は慎重に目を凝らし、妹の後をついていった。

 時刻は、深夜三時を回っていた。風が冷たく吹きつけ、翔平のシャツをはためかせる。長野の、しかも山の中腹ともなると、横浜とは比べものにならないくらい寒い。日菜子のように分厚いカーディガンでも着てくればよかった──と、翔平は少し後悔した。

「あそこだ!」
 

***

ページを捲る手が止められなくなること間違いなし!(編集部)

関連書籍

辻堂ゆめ『片想い探偵 追掛日菜子』

追掛日菜子は舞台俳優・力士・総理大臣などを好きになっては、相手の情報を調べ上げ追っかけるストーキング体質。しかしなぜか好きになった相手は、殺人容疑をかけられたり脅迫されたりと、毎回事件に巻き込まれてしまう。今こそ、日菜子の本領発揮! 次々と事件解決の糸口を見つけ出すが――。前代未聞、法律ギリギリアウト(?)の女子高生探偵、降臨。

{ この記事をシェアする }

片想い探偵

バックナンバー

辻堂ゆめ 作家

1992年神奈川県生まれ。東京大学卒。第13回「このミステリーがすごい!」大賞優秀賞を受賞し『いなくなった私へ』でデビュー。他の著作に『コーイチは、高く飛んだ』『あなたのいない記憶』(宝島社)、『悪女の品格』(東京創元社)、『僕と彼女の左手』(中央公論新社)がある。

この記事を読んだ人へのおすすめ

幻冬舎plusでできること

  • 日々更新する多彩な連載が読める!

    日々更新する
    多彩な連載が読める!

  • 専用アプリなしで電子書籍が読める!

    専用アプリなしで
    電子書籍が読める!

  • おトクなポイントが貯まる・使える!

    おトクなポイントが
    貯まる・使える!

  • 会員限定イベントに参加できる!

    会員限定イベントに
    参加できる!

  • プレゼント抽選に応募できる!

    プレゼント抽選に
    応募できる!

無料!
会員登録はこちらから
無料会員特典について詳しくはこちら
PAGETOP